皆さおはよう御座います☆
昨日は、LOVE FISH 4thグラチャン準優勝の霞カレイドさんを琵琶湖にお招きしての小南ガイドに出陣でした~ヾ(@^▽^@)ノ
霞カレイドさんとは、ラインなどでよくやり取りしてますが、お会いするのは、お初!!
でも、初めて会ったとは思えないほどに、即座に意気投合♪
小南さんが登場されるまで、和気あいあいとタックル準備~☆
本来の小南ガイドならば、朝イチ~夕方まで、ひたすらにモンスターバスを追い掛けるガチンコ勝負を展開すのですが、今回は、どうしても霞カレイドさんに琵琶湖産バスを釣ってもらいたく、フィネス展開もお願いしました(^O^)/
小南ガイドでは、まずやらない沖合のライトリグ戦略で、霞カレイドさんに嬉しい1本!!
このバスは、サイズ以上の価値があります☆
やはり、こういうエンジョイフィッシングも良いもんですよね~♪
その後、沖合からシャローエリアのフィネス展開へ!
中層のミドストが良いと聞いたので、それならば!と、ニードルシャッドの振り子リグを投入しようと思いましたが、まさかのニードルシャッド忘れ・・・( ̄□ ̄;)!!
仕方なく、ハドルフライ4インチの1.3g振り子リグを投入してみました!
ウィードの上を丁寧にミドストしていると、ガツン!と元気な40クラスが遊んでくれました(^O^)/
ロッド:カレイドDESIGNOアリウープ
リール:イグジストSカスタム2506
ライン:バリバス/アブソルート5ポンド
ルアー:イマカツ/4インチハドルフライ
リグ:1.3g振り子リグ
その後、霞カレイドさんがニードルシャッドを持たれていたので、霞カレイドさんも、同じく振り子リグ!!
この振り子リグですが、琵琶湖のバスが免疫力がないのか?船団の中でも、確実に釣り勝てると感じました☆
そして~、霞カレイドさんが、ナイスな49cmの琵琶湖バスを捕獲することに成功!!
いや~、小南ガイドで、こんなにリラックスして釣りをしたのは初めてです(笑)。
このニードルシャッドの振り子リグですが、確実にパターンの1つと感じるものがあり、恐らく、同様のエリアをランガンし、振り子リグのみで勝負したら、相当な釣果を出せたと思います。
しかし、この振り子リグの延長線上に、狙いの60UPのモンスタークラスは存在しないのも事実・・・。
釣れるので楽しいのは確かですが、それでは、小南ガイドの意味がありません。
小南ガイドには、「夢」を買いに来ているのです!
霞カレイドさんも無事にバスを釣ってもらえたので、ここから先は、本来の小南ガイドにシフトしました!!
まず、モンスタークラスを捕獲出来る可能性のあるエリアで、バスロイド戦略を実施('-^*)/
小南流バスロイド戦略と、友蔵流バスロイド戦略に違いがありましたが、郷に入っては郷に従えという諺通り、小南流バスロイド戦略を教えてもらってチャレンジしましたが、残念ながら、昨日は、モンスターのチョイスは皆無・・・。
そこで、この時期の小南ガイドの真骨頂である、沖合のチャンネルをバクラトスイマーで巻き切る戦略を決行!!
延々、5時間、ひたすらにバクラトを巻き切りましたが、残念ながら、モンスターとの遭遇はありませんでした・・・。
しかし、その1投の先にモンスターがいるかもしれないというゾクゾクした小南ガイド特有の感覚を久しぶりに味わうことが出来ました!!
何度も言いますが、小南ガイドに、安定した釣果は求めていません!!夢を買いに来ているのです!
そして迎えたラスト30分!!
沖合のチャンネルから生命感が消えたタイミングで、小南さんが、ラストのシャロー展開をチョイス。
風裏になったベタ凪エリアに、ギルプカを発見!!
すかさず、小南さんに水温を確認したところ、17℃とのこと!!
15℃を超えているならば、間違いなくイケると感じるものがあり、得意のアベンタを投入してみることにしました☆
この時のフィールドの状態から、友蔵にビシビシ!と色んな情報が入って来て、間違いなく出る!と感じるものがありました。
絶妙のキャスト精度とアベンタ独特の動かし方が必要ですが、それはもう慣れたもんなので、要所要所を撃って行くと・・・!?
ゴボウ!と轟音響かせて強烈なバイト!!
狙い的中!!値千金のアベンタデカバスを捕獲することに成功しました('-^*)/
サイズ:48cm
ロッド:カレイド・スーパースタリオン
リール:Revoアカツキ(6.4:1)
ライン:東レ/エクスレッド14ポンド
ルアー:イマカツ/アベンタクローラー
カラー:ゴールドバックホワイトベリー(友蔵手塗り)
この漆黒のクオリティーアベンタフィッシュに、小南さん含め、船上は大盛り上がり!!
小南ガイドの今季初アベンタフィッシュは、友蔵が頂きました~☆
霞カレイドさんとも、記念にパチリ♪
前から言ってますが、この友蔵手塗りのゴールドバックホワイトベリーのカラーは、何かあるのか!?本当に素晴らしい働きをしてくれます(^O^)/
その後、もっと出せそうな雰囲気はありましたが、残念ながらタイムアップ・・・。
でも、フィネスあり、ビッグベイトあり、バクラトあり、アベンタありと、楽しみながら集中すべきところは集中してやり切ったので、本当に楽しかったです!!
そして~、夕飯は、勿論!インドカレーで御座いますヾ(@^▽^@)ノ
小南さんより、非常に勉強になる話を色々と聞くことが出来て、非常に濃密な時間を過ごすことが出来ました!
小南さん曰く「友蔵さんは、オカッパリが主力だからか、3mより浅いエリアでは、釣れるオーラがビシビシ伝わってくるけど、水深4m以上は、釣れるオーラが消えるね。そこが課題かな!」と、仰ってました。
確かに、オカッパリメインだと、水深4mより深いレンジの巻きの釣りは、普段練習が出来ないですからね・・・。
でも、そんなエリアにこそ、記録級のモンスターが生息するので、是が非でも、マスターしたいと思います!!
いや~、昨日は、本当に楽しい一日でしたねヾ(@^▽^@)ノ
小南さん、霞カレイドさん、ありがとうございました!!
ちなみに、霞カレイドさんは、29日の昼頃まで、琵琶湖におられるそうです☆
ひたすらにモンスターだけを追い求めた後半の5時間は、霞カレイドさんに相当なインパクトを残したと思います。
フィネス展開で安定した釣果を出して楽しんでもらうことも出来ましたが、やはり関東から琵琶湖に来てもらったからには、琵琶湖で夢を追ってもらいたかったのです!
友蔵は、小南ガイドで脳天かち割られる経験をして、バス釣りに対しる考え方が180度変わり、自分のスタイルすら変わってしまいました。
霞カレイドさんも、今回のモンスターハンティングの時間は、何物にも変えがたい経験だったと思います(`ー´ゞ-☆