Quantcast
Channel: 友蔵FREEDOM★PAPA BASSER STYLE★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

★2015.8/30 琵琶湖セッションの巻き★

$
0
0

皆さま、こんにちは~(^O^)/


それでは、昨日のトライトンTBRくんとの琵琶湖セッションの模様をお届けしますね~。


まぁ、先に言っておきますが、友蔵は完敗したので、内容は薄いです・・・。


昨日は、超久しぶりのTBRくんとのセッションでしたね!(約5か月ぶりの再会です♪)


少し見ない間に、TBRくんの深紅のトライトンがグレードアップしてました!!(カーペット全面張り替え&大型魚探4基掛け!)



昨日は、終始、曇天&雨だった為、巻き物でハメれる感じがしていました!


ここ最近、TBRくんは沖合のウィードドームのパンチ戦略が好調で、友蔵はシャローの巻き戦略が好調だったので、双方の釣りを上手くミックスさせるやり方を考えていました。


しかし、この作戦が、後に大きく歯車を狂わせることになるんですよね・・・。


まずは、流入河川が絡んだ濁りが入ったシャローエリアに潜入!


所々、カナダ藻の塊があり、そこに潜むデカバスをライズアップさせる戦略ですね。


友蔵は、勿論、Bカスタム5/8ozデッドグラスをチョイス!



広範囲に、点在するカナダ藻のウィードパッチ上をテンポ良く巻いていると・・・!?


とあるウィードパッチの上をBカスタムがバジングした際、水面が大きく盛り上がったと思った瞬間、引った来る様な水面爆発系のモンドリングバイト!!


フッキングし、少し乗ったと思われた瞬間に、パツン!とラインブレイク・・・。


新品のフロロマイスター16ポンドが、一瞬で切られてしまいました・・・。


恐らくバスだったと思いますが、手応えから、相当デカかったと思います。(50後半はあったかと・・・)


しかし、前回のdeps上田さんの時も、ラバージグで捉えたバイトでフッキングと同時にラインブレイク・・・。


このフロロマイスターですが、瞬発的な強度は弱いのかも知れませんね・・・。(ここ最近、2発続いたラインブレイクで、フロロマイスターへの信頼度は、正直なところ、少し落ちましたね)


気を取り直して、Bカスタムを巻き続けましたが、無反応だったので、次なるシャローエリアへ移動!


ここでは、友蔵のBカスタムに30cmクラス、TBRくんのチャターに30cmクラス×2本と撃沈・・・。


一通り、巻きのエリアをやりつくしたので、今度は、TBRくんお勧めの沖のウィードドーム撃ちへ移行!!


何気に、友蔵は、今年初のウィードドーム撃ちですね。


リグは、デプスのクラップクロー4インチの21gスルーリグ☆



このウィードドーム撃ちですが、投げ込むウィードドームの形状や密度にキモがあり、デカバスが好むドームがあるそうです!


この釣りに精通しているTBRくんがやると・・・!?


ご覧の通り、ナイスな50UPなのです!!流石としか言い様がありません!



しかし、ウィードドーム撃ちを良く理解してない友蔵がやると・・・!?


はい!45UP止まりなのです・・・。(この差は、実に大きい!!)



サイズ:45cm

ロッド:サイドワインダー/バレットショット

リール:RevoエリートIB9(9.0:1)

ライン:クレハ/フロロマイスター14ポンド

ルアー:デプス/クラップクロー4インチ

カラー:スモーク

リグ:21gスルーリグ


この他、ウィードドーム撃ちでは、35cmクラスをバラシ・・・。


ほぼ同じ立ち位置から、同じリグを投げてますが、デカバスが好むドームを少しでも外すと、食ってくるのは45cmクラスとなるという非常にシビアな世界なのです・・・。


このウィードドーム撃ちも、今後は、しっかりと勉強する必要もあるかもですね(>_<)


でも、今回、TBRくんより、どんな形状のドームがデカバスが好むのかを教えてもらったので、来年に繋がるも

のと思います!

この後、巻きの展開に走ったり、またまたドーム撃ちの展開に走ったりと、気が付けば、交互に、巻く釣りと撃つ釣りをするという悪循環に陥ってしました・・・。

それでも!タイミングを合わせて、50UPを絞り出してしまうTBRくん!!


流石としか言い様がありませんね。



昨日は、TBRくんの撃つ釣りと、友蔵の巻きの釣り、どちらか1方に絞って、やり切るのが正解だった様に思いますね。

ここ最近、琵琶湖で良い釣果を残している時の友蔵は、「小型ボードで場所を絞ってやり切った時」と「Bカスタムで巻き切った時」の2つなんですよね。

昨日は、全てが中途半端になって、何1つやり切れなかったのが最大の敗因だと思いますね・・・。


予想はしてましたが、友蔵には多い5タックルを持ち込んだ時点でダメだったのかも知れませんね。


でも!それも経験!!1つ1つ経験して、着実に実力を付けて行きたいと思います!


TBRくん、昨日は、悪天な中、ありがとう!!また9月、宜しくお願いします☆


さぁ!落ち込んでばかりもいられません!!


9月3日(木)は、大手町商事代表取締役さんとの小南ガイド琵琶湖セッション!!


恐らく、ギルロイドブーツテール縛りになるかと思いますので、丸1日やり切って、昨日の悔しさを晴らしたいと思います('-^*)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

Trending Articles