皆さま、おはようございます(^O^)/
今日から、兵庫→奈良→京都の出張でバタバタしますので、早朝よりブログを更新しますね。
さて、一足早く、Trinity KAZUさんより送って頂いたイントルーダー2016!!
先日、自宅近くの公園池にて、試してみましたので、ファーストインプレを書かせて貰いますね('-^*)/
尚、インプレで、使用したタックルは、こちらで御座います。
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:クレハ/フロロマイスター12ポンド
まずは、イントルーダー1/2ozから行きましょう!
2015年モデルとの大きな違いは、アームの素材だそうです!
2015年モデルの波動を保ちつつ、強度を高めた素材を探し当てられたみたいですね♪
昨年の11月に、KAZUさんとセッションさせてもらった際、イントルーダー2016初期プロトを使わせて頂いたんですが、正直なところイマイチでした・・・。
釣れるには釣れるんですが、アームの形状変更により、波動が変わってしまい、「ありふれたスピナーベイト」になってしまっていて、イントルーダーの良さが無くなっていました。(釣れるサイズも、ツーランク下がりましたしね・・・)
そこで、友蔵なりにアドバイスもさせて頂いたり、更に、多くのユーザーからの要望を加味して、出来上がったのが、このイントルーダー2016モデル!!
もう多くは語りません。
イントルーダー特有の「あの波動」が、完璧に出ていました。
更に、前後のブレードの回転差が、2015年モデルより、より明確になっており、前後のスクラッチも、より完璧に仕上がっていましたね。
もう、これ以上、望む部分は御座いません!
では、次は、ニューアイテムなイントルーダーDAZZLEを行ってみましょう♪
「Trinity/イントルーダーDAZZLE(5/8oz)」
これは、イントルーダー1/2ozよりも、ひと回り大きな5/8ozモデルとなります!
単純に大きくしただけではなく、細部のセッティングをDAZZLE用に設計した拘りの1品ですね。
イントルーダー1/2ozと比較すると、その波動の違いは明確に分かります。
一回り大きなエッジブレードが、しっかりと水を噛み、そして切り裂いて行きますので、手元に伝わる振動がしっかりと伝わって来ます。
しかし、その振動が大きいと言うワケではなく、絶妙な微振動なんですよね。
広範囲に探れるにも拘らず、バスに警戒心を与えない振動と言いましょうか・・・。
琵琶湖の様な広大なウィードフラットエリアでも、探りながら食わせることが出来る感じですね。
霞や北浦水系でも、荒れた日など、このアピール力が、間違いなく武器になると思います!
5/8ozと言うウエイトに、この適度な波動であれば、レンジコントロールも、容易に出来ますね。
このDAZZLE独特の波動は、恐らく、ブレードが装着されているアームの長さがキモなんだと思います。
友蔵的には、広範囲をイントルーダーDAZZLEで探り、狙いを絞ったピンには、イントルーダー1/2ozを投入する感じでしょうか!?
まさに、「仕掛けるスピナーベイト」だと思いますね!
3月頃には店頭に並ぶんでしょうか?イントルーダー2016モデル、買って間違いないです!
安心して下さい。この友蔵、自分で良いと思ったものしか勧めませんので・・・。
それと・・・、もう1個、託された、このチャター・・・。
これは、正直に言って、まだまだ発展途上ってところですね・・・。
チドリ系チャターは、モグチャmonsterが終点だと思っていますので、その真逆で、友蔵なりに考えているコンセプトがあるので、それをKAZUさんには、お伝えしておきました。
このチャターも、多くのユーザーからの意見を汲み取り、進化して行くんだと思いますね(^O^)/
今後に、期待のチャターです。
友蔵的には、KAZUさんにお伝えした「あの動き」が出せるチャターに仕上げてもらえれば、唯一無二な感じになるので嬉しいんですが、どうなって行くのか!?楽しみです♪
と言うことで、2016年も、Trinityイントルーダーの快進撃は続くと思いますね~(^O^)/