Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

★ピンコストレート考察(^_^)v★

皆さま、おはよう御座います(⌒∇⌒)ノ""

それでは、昨日もお伝えしましたが、ピンコストレートの友蔵的な考察をどうぞ~♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「霞design/ピンコストレート5.8」

狩野さんのご厚意により、このピンコストレートを使わせて頂いたのが、今年の1月でした。

そこから、ネコリグとダウンショットで試していましたが、一向に釣れなかったんです…( ̄▽ ̄;)

関東での実績を見てると申し分なし…。

何故、友蔵には釣れないんだろう???

まぁ、腕だと言われればそれまでですが、原因を追求してみました。

水質がクリアな場所や自宅の洗面台で、ピンコストレートの動きをじっくりと観察していると…。

分かったことが2つありました。

①シェイクの際の「震える動き」は、唯一無二。

②但し、シェイクから止めた時の「倒れる動き」は微妙。

そうです、友蔵の動かし方は「シェイクの後のステイ」を頻繁にやってたのです。

ストレートワームのネコリグでは、シェイクの後のステイで、「倒れこむ動き」にデカバスが反応します。

比較的水質のクリアな関西のフィールドでは、この「倒れこむ動き」をバスが視覚で捉えてるのかも知れません。

しかし、マッディレイクで産まれたピンコストレートは、この「倒れこむ動き」より、シェイク時の「震える動き」に趣を置いてるのかもと感じました。

止める動きを多用していた友蔵だったので釣れなかったのでは?と判断しました。

そこで、シェイクし続け易い、ダウンショットリグに切り返え、延々とシェイクする使い方に変えてみました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


すると、この前の出撃では、ピンコストレートのヘビーダウンショットで、納得のバスを捕獲することが出来ました(^_^)v

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


サイズは小さかったですが、もう1本♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.


更に、動かし続けるのが良いのなら、ノーシンカーワッキーの水面ピクピクも良いのでは???

これも当たりました♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.


やはりピンコストレート…、あの唯一無二の「震える動き」を最大限に活かす為には、動かし続けることが重要みたいです。

バスって「動き続けるもの」と「自発的に動くもの」に強烈に反応します。

友蔵的には、このピンコストレートは、前者の「動き続けるもの」に分類するタイプのストレートワームだと感じました!

とは言え、ピンコストレートで釣れ始めたのは、この前の出撃からなので、まだまだ認識不足も否めません…。

今後も、更に追求したいと思います(^_^)v

Image may be NSFW.
Clik here to view.


やはり、霞designのルアーって、ギルボーンもそうですけど、なかなか理解するまでが時間が掛かりますね!

でも、そう言う色んな封印が込められたルアーって、読み解くのが面白いですよね(⌒∇⌒)ノ""


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

Trending Articles