Quantcast
Channel: 友蔵FREEDOM★PAPA BASSER STYLE★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

★2016 8/27 岡山野池朝練(^_^)v★

$
0
0

皆さま、おはようございます(^_^)v

残念ながら、今朝は、安定の寝坊で朝練出来ず…。

と言うことで、昨日の朝練模様をお伝えしますね♪

嫁さんの法事で岡山に来てますが、朝イチだけ抜け出しての出撃なので、早めに勝負をつける必要がありました。

そこで、岡山在住時から、友蔵が得意とする「リトル琵琶湖」と呼ぶ福林湖に潜入!

到着したところ、すでに先行者多数…( ̄▽ ̄;)

先行者さんに挨拶をしたところ、偶然、友蔵ブログを見てくれている方で、即興の小南ギルポップレクチャー開始(笑)

小南ギルポップの良さを実演で分かって頂けました♪

さて、この湖、7月に小南ギルポップで大爆発させたり、岡山在住時にデカバスを釣ったりとしてますが、難易度的には、岡山のフィールドで最高級。(行かれたことがある方ならお分かりかと思います)

しかし、実は、バスがベイトを追い込む場所を見付け出せると、案外、バスは素直なんですよね。

フィールドの水質、ウィードの状態、地形を含めて、まさに小さな琵琶湖で、岡山のフィールドで唯一、普通に琵琶湖の釣りを展開することが出来ます。

と言うことで、バスがベイトを追い込む「壁探し」を開始~(⌒∇⌒)ノ""

先発は、小南ギルポップ。



天候、風向き、ウィード状況、地形変化、ベイトの有無などを考慮しながら、まさに今、バスがベイトを追い込む場所を探しました。

すると、かなり友蔵が考える理想的な場所を発見!!

僅か10m程のエリアですが、かなり美味しそうに見えました。

そこで、小南ギルポップをかなり丁寧にじっくりと動かしましたが、出たのは、まさかのサイズ…( ̄▽ ̄;)



これだけ丁寧に小南ギルポップをやって、このサイズとなると、水面系ではないな…。

バスは確実に差して来ているハズ…。となると、ボトムか!?

そこで、ドクリアな水質を考慮し、シルエットをぼかす効果のある溺愛するモジャオを投入!



モジャオのテキサスで、じっくりと丁寧に、ウィードをほぐす様に動かしていると、いきなりラインが横走り!!

やはり、バスはおりましたね。ナイスな40upを捕獲出来ました♪


ロッド:DESlGNO DLT-C611MH+R2S(GT)
リール:RevoエリートlB(6.4:1)
ライン:東レ/エクスレッド16ポンド
ルアー:イマカツ/ヘアリーホグ4インチ
カラー:ライトグリパンブルーフレーク
シンカー:3/8ozバレット
フック:リューギ/インフィニ4/0

これは間違いないと確信し、同戦略を続けていると、「ガツガツ!」としたバイト!!

フッキングした時に伝わる重量感から、なかなかのサイズと確信!途中、ウィードに潜られましたが、強引に引きづり出しました!

サイズを測ると、ジャスト50だったので、先程、お話しした友蔵ブログファンの方に写真を撮ってもらいました♪ありがとうございましたm(__)m(自撮りするにも、周りに12人ほどおられたので、恥ずかしくて…( ̄▽ ̄;))


サイズ:50cm
ロッド:DESlGNO DLT-C611MH+R2S(GT)
リール:RevoエリートlB(6.4:1)
ライン:東レ/エクスレッド16ポンド
ルアー:イマカツ/ヘアリーホグ4インチ
カラー:ライトグリパンブルーフレーク
シンカー:3/8ozバレット
フック:リューギ/インフィニ4/0

美味しそうに、バックリと食べてます♪



小南ギルポップへの反応から、ボトムに展開したのが狙い的中だった様です(^_^)v

実は、この2本を獲るにあたり、人間の気配を消すための工夫を入れました♪

写真を撮ってもらった方に、それを伝えたところ、驚かれてましたが、フィールドにあるものは何でも利用するのが友蔵流♪

ドクリアな水質なので、人間の気配を消せるかどうかで釣果に雲泥の差が出ますね(^_^)v

その後、タイムアップが迫ったので、最後は、得意のモグチャmonsterで締め!!



狙いの場所に投入した1投目に、強烈ライズアップ♪


ロッド:DESlGNO DLT-C611MH+R2S(GT)
リール:RevoエリートlB(6.4:1)
ライン:東レ/エクスレッド16ポンド
ルアー:イマカツ/モグチャmonster3/8oz
カラー:ブラックギル
トレーラー:イマカツ/5.5ジャバシャッド
カラー:グリパン

サイズは40弱くらいでしたが、なかなかのファイターで楽しませてくれましたね♪

と、こんな感じで、その時その時の状況から、バスがベイトを追い込む場所を発見することが出来、そこに最適なルアーを投入出来れば、バス達は素直に答えてくれます。

ホントに、バス釣りって奥が深くて面白いですよね~(^_^)v

なかなか有意義な朝練でしたし、改めて、モジャオの凄さを再認識出来ましたね!



ナゼか?あまり人気のないモジャオですが、恐ろしい破壊力なので、是非、使ってみて下さいませ~(⌒∇⌒)ノ""

では、もう少ししたら、滋賀に帰ります!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>