皆さま、こんばんは!
今夜は、賛否両論渦巻く、友蔵が使用するタックルのお話です。
最近、ロッドの入れ替わりなどがあり、友蔵の口からお伝えした方が誤解も生まないですからね(^_^)v
まずは、不動の定番、オリジナル・カレイド・スーパースタリオンですね。
長年愛用し、友蔵の右腕となっている相棒です。
友蔵が求めるロッドの究極の理想形になっており、現在、これに代われるロッドが存在しておりません。(あくまで、友蔵に関してはですが・・・)
しかし、このオリジナル・カレイド・スーパースタリオンも、すでに廃盤で、新品での入手は、ほぼ不可能。
製造を中止してから久しいので、中古市場に出回っているものも、年々、劣化具合が激しくなって来ています。
それ故、このオリジナル・カレイド・スーパースタリオンに代われる可能性を秘めたロッドを探す旅が、この数年続いていましたが、結論から言いますと、友蔵的に、これを超えるロッドには出会えませんでした。(その為、色んなロッドを購入して試してみましたね・・・)
唯一、小南さんのトレカT1100G版スーパースタリオンのテストに参加させてもらった際、強烈に印象に残った1本があり、これが来年発売されれば、ようやく、オリジナル・カレイド・スーパースタリオンの呪縛から解放されるのでは?と感じています。
オリジナル・カレイド・スーパースタリオンが、余りにも友蔵の感覚に合い過ぎた為、良くも悪くも、足掻く日々が続いております。
そして、最近、再導入したのが、クロスファイア・スタリオンOTM。
以前、所有しておりましたが、再度の導入を決意したのは、友蔵の感覚とのマッチングの良さを思い出したからです。
大口径オールダブルフットガイド、ムチっとしたテーパー、波動伝達能力などなど、現在の友蔵の巻きのスタイルには必要だと感じた為、数年ぶりに再度、手に入れました。(以前導入時は、現在の様に巻き中心のスタイルでは無かった・・・)
この前は、ピラーニャで使用しましたが、やはり巻きの感覚が、抜群に良かったです。
今後、クランクベイト、スピナーベイト、小南ギルポップ、アベンタ、ベルリネッタなどの巻物を中心に使って行きたいと考えています。
そして、この前に導入したのが、セルペンティ・スピンサーペント。
巻きもの中心のスタイルになってから、めっきりとスピニングフィネスをやらなくなりました・・・。
しかし、ベイトタックル中心の戦略では、取り溢しをしているのも事実。
そこで、今の友蔵のスタイルに本当に必要なスピニングは、もっと攻撃的なものだと感じた為、PEラインをセットアップしたスピニング戦略を導入することを決意しました。
あれこれ悩みましたが、パワーフィネスが出来、且つ、小型シャッドやメタルバイブなどの巻きの釣りも出来るセルペンティ・スピンサーペントを選んだのが経緯です。
今後、ベイトタックル戦略の隙間を埋める感じで、要所要所で投入し、獲れるバスは全て獲る感じで導入したいと考えています。
そして、最後は、色々と物議を起こしている友蔵のDESIGNOトルクチューン。
友蔵は、「DLT-71H+R2S」と「DLT-611MH+R2S」の2本のDESIGNOトルクチューンを所有しています。
インプレにも書いてますが、ボトム系やジグ系には、非の打ちどころがない程の素晴らしいロッドです。これは本当にそう思います。
しかし、どんなに素晴らしい工業製品であっても、人によって合う合わないというのは、必ず存在します。
このDESIGNOトルクチューンに関しても、友蔵の巻きの感覚に、もっともっと融合させたく、友蔵の感覚に合う様に、チューンを施させてもらいました。
このDESIGNOトルクチューンのブランクス性能に、友蔵が欲する巻きのスパイスを加えればどうなる???(一度思い立つと突き進んでしまうのが友蔵です)
友蔵の巻きの感覚をチューン屋さんにお伝えし、ブランクス性能を殺すことなく、大口径オールダブルフットガイドを搭載しました。
これにより、友蔵の巻きの感覚がドンピシャで決まって、投入した琵琶湖で、いきなり59cmと57cm、他多数のバスを捕獲することに成功しました。
DESIGNOが誇る5年保証、神谷さんの拘りのガイドセットアップを壊したことにより、気分を害された方も多いと聞いておりますが、その点に関しては、申し訳なく思っております。
ただ、純粋に1匹でも多くのデカバスを獲りたいと言う意志の方が固く、友蔵なりにチューンを施したことはご理解頂きたく・・・。
友蔵の性格は、良くも悪くも、我が道を行く自由奔放さと、自信満々な図太さ。
それ故、誤解を生むことも多々ありますが、それが友蔵であり、友蔵らしさでもあります。
もう色々と悩みません。様々な事象を全て飲み込んで、良いことも悪いことも、全てを糧とし、友蔵らしさを忘れずに、進んで行きたいと思います。
今後とも、宜しくお願い致します!!
しかし、ロッドは、釣具屋さんで、全て自腹で購入していますので、さすがに資金が尽きて来たので、もう無茶は出来ませんが・・・(笑)