Quantcast
Channel: 友蔵FREEDOM★PAPA BASSER STYLE★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

★2016.11/19 鳥食ってるの???★

$
0
0

皆さま、こんばんは~♪

 

それでは、本日の三重野池出撃の模様をお届けしますね~☆

 

すでにお伝えしてますが、ひょんなことにより、三重野池に単独出撃となったんですよね。


イマカツLOVE FISHキングダムのファイナルが開幕してから、早15日目・・・。

 

その間に、指を怪我したりと、出撃出来たのは、琵琶湖での1回のみ、しかも、ボウズ・・・。

 

スタートダッシュに失敗しましたので、もうこれはデカバスのみに照準を絞って、キッチリと3本のデカバスをエントリーすることに注力することにしました!(そうしないと挽回出来ない・・・)

 

まずは、フル満水の実績野池に入ると、雨上がりの為か思いの外、暖かい。しかも、水温が14℃もありました!

 

よくよくフィールドを観察すると、水面でベイトがもじってる!?

 

間違いなく、バスの目線は上だ!と感じた為、迷うことなくNewベルリネッタクローラーをチョイス♪

ディープから最初のブレイクラインを丁寧に巻いていると、狙い通りの展開で、「ボシュ!」と水面爆発!!

 

しかし、残念ながら、フッキングせず・・・。(体当たり威嚇バイト???)

 

この事象より、間違いなくシャローに差している!!と感じた為、Newベルリネッタが、より活きる野池へ移動!!


久しぶりに潜入すると、思ってたより減水しており、堰堤側が、ご覧の様になってました。


まずは、釣りをせずに、フィールドを観察。(←これって、非常に大事な作業なのです)

 

すると、先程の写真の浅くなっている垂直護岸の部分に、2羽の小鳥(スズメ?)が、水遊びをしてました。

 

「小鳥さん、楽しそうやな~」と見ていると、事件発生!!

 

友蔵から約20m程離れた、その水遊びをしている小鳥のいるまさにその場所で、「ゴバンッ!!」と水面爆発!!

 

「えっ!?もしかして、鳥食ったの???」

 

しかし、2羽の小鳥は無事に逃げられたみたいで、飛び立って行きました。

 

その瞬間、Newベルリネッタがロッドに付いているのを確認!!

 

即座に、その水面爆発があった場所にドンピシャでキャスト!!


小鳥の水遊びのイメージで、やや強めにバシャバシャとアクションさせると、「ボシュ!!」とNewベルリネッタが消し込みました!!

 

マジか!?と思いましたが、フルパワーフッキングに成功し、ファイト開始!!

 

尋常ではないファイトで、久しぶりにリールのクラッチを切る程の凶暴的な感じで、ちょっとヤバいぞと・・・。

 

何とか、スタリオンOTMのトルクで耐えて、最後は、無事にネットイン!!


サイズ:イマカツHPラブキンにて♪

ロッド:クロスファイア・スタリオンOTM

リール:Revoアカツキ(6.4:1)

ライン:東レ/エクスレッド14ポンド

ルアー:Newベルリネッタクローラー

カラー:ブラックデビル

 

野池のデカバスって、鳥を食ってんのか???もしかして、小鳥とは思わずに、水面をチャプチャプしてたのをベイトフィッシュと間違えたのか???

 

でも、あの感じですと、完全に鳥と認識していた様な???(う~ん、謎・・・)

 

鳥食いデカバスの真相は分かりませんけど、ラブキン1発目だったので、横持ちも♪



しかし、このバス、異常な程に、コンディションが素晴らしかったですね~。(普段から鳥を食って、栄養素満点なのか???)

 

鳥・・・???うん・・・???

 

そう言えば!!初代ベルリネッタクローラーには、こんなカラーがあった!!

 

カルガモ・ベルリネッタ( ̄□ ̄;)!!

 

このカラー、シャレではなく、ハッキリとした意図があって作られたのであれば、もう少し追及する余地があるかもですね。

 

このカルガモカラー・・・、Newベルリネッタにも採用して欲しくなって来ましたね。

 

長年バス釣りをしてますが、鳥が襲われたのを見たのは初めてなので、レアケースなのだろうか???

 

「鳥食いデカバス」

 

ちょっと、追い掛けてみたいと思います!(←興味を持ったら、とことん追求♪)

 

あ!2匹目のバスの詳細は、長くなったので、第2部にて~☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>