皆さま、こんばんは~(^_^)v
昨日より、新型スーパースタリオンに関して教えて欲しいとの連絡が多数寄せられていますので、フィッシングショー横浜で確認出来た範囲内でお伝えしますね。
核心部分に関しては、すでにエバーグリーンの今江さんセミナーで伝えられていますが、フィッシングショー大阪がまだですので、深~い話は、今江さんセミナーでお聞き下さいませ!(後日、YOU TUBEなどで、横浜セミナーの模様とか出てくるかも???)
特に、日曜日のエバグリセミナーでは、全てを話されると思いますよ。土曜日より、日曜日の方が、ぶっちゃけられるかと・・・。
まず、フィッシングショー横浜で並べられていたスーパースタリオンが、こちらです(^_^)v
右から・・・。
①スーパースタリオンRSリミテッド
➁スーパースタリオンGT
③インスピラーレ・スーパースタリオン
④スーパースタリオンGT2
③番のインスピラーレ・スーパースタリオンは、既存品で、比較の為に、並べられていた様なので、今回は、割愛させて頂きますね。
このRSリミテッド、GT、GT2ですが、共通するのは、ブランクスは、トレカT1100Gを100%採用しており、レングスは、7フィート1インチであることです。
では、いったい何が違うのか???ですが、「味付け」が異なります。
今江さんも仰ってましたが、車で例えるなら、エンジンが同じでも、使用用途に応じて、シャシーや足回りを変えると、別の車になると言うものです。
今回、そのエンジンが、ブランクスのトレカT1100Gにあたるワケですね。
では、どういった主旨で、味付けられているのか???
まずは、スーパースタリオンRSリミテッド。
レングス:7フィート1インチ
グリップ:コルクストレート
ガイド:ダブルフットチタン製(たぶん、KWガイド?)
リング:トルザイト
個数:9個
このRSリミテッドは、今江さん専用の完全なる競技用ハイスペックモデルです。(車で例えるなら、カリカリのレーシングカーですね)
取り扱い要注意で、恐らく使いこなせる方は少数と思われるカリカリモデルです。
今江さんは、バットを逆に持った様な感覚と仰ってましたね。7フィート1インチで、これ程までに軽く感じるロッドは、恐らく存在していないと思います。
今江さんは、巻き物より、ボトム系や撃ちもの系で使うと言われてました。
このRSリミテッドは、切れ味が鋭い、今までにないスーパースタリオンだと感じました。(スーパースタリオンと呼んでもいいのか???って言う程に、印象が異なります。)
ちなみに、お値段ですが、恐らく10万円を超えるみたいです・・・。
お次は、スーパースタリオンGT。
ブランクス:トレカT1100G(100%)
レングス:7フィート1インチ
グリップ:EVAストレート
ガイド&リング:ちょっと変則的です。
・ダブルフットチタン製(KWガイド?)がティップから1番目~6番目に採用で、トルザイトリング。
・ダブルフットステンレス製(KWガイド)が7番目~9番目に採用で、SICリング。
個数:9個
このGTは、レーシングカーを公道で、誰でも気持ちよく走らせることが出来る様に、マイルドにセットアップした感じですね。
もの凄いエンジンが乗っかっているんですが、気持ち良く運転出来る!ルアーがブランクス全体に、しっかりと乗る為、誰でも気持ちよくキャスト出来るみたいな感じですね。
EVAストレートグリップを採用している為、先重りを無くす特殊なガイドセットアップをされていました。これにより、持った瞬間に、先重りを感じることは皆無です。(実際の重量は、それなりにあるんですけどね。)
このスーパースタリオンGTは、巻き物も撃ちものも、全て気持ちよく使えるので、オカッパリを主軸とする一般バサーには、こちらをお勧めしますと、今江さんも言われてましたよ。
ちなみに、お値段ですが、65000円までには抑えたいとのことでした。
間違ってはいけないのは、このGTがRSリミテッドの廉価版ではないと言うことです。味付けが異なれば、必然的に、値段も異なると言うだけのことです。
と、この様に、スーパースタリオンRSリミテッドとGTは、皆さん各々のスタイルに合わせて選ばれると良いと思います!
そして・・・、友蔵がおススメするのが、この問題児・・・。
出ましたね・・・、スーパースタリオンGT2。
レングス:7フィート1インチ
グリップ:コルクセパレート
ガイド:大口径ダブルフットステンレス製(LNガイド)
リング:SIC
個数:9個
このスペックを見て、「おぉ!?」と思われた方は、友蔵と同じく、元祖スーパースタリオンに溺愛している方だと思います。
そうです、この仕様は、元祖スーパースタリオンと、全く同じガイドセットアップが施されています!!
懐かしの大口径ダブルフットLNガイドを採用しているのです!!(これが、どれ程の衝撃か!?)
ちなみに、グリップが、コルクセパレートになっているのにも理由がありまして、トレカT1100Gのブランクスに、大口径ダブルフットステンレスLNガイドを乗せるにあたり、完璧なバランスを取る為に採用されました。
元祖スーパースタリオンを溺愛する友蔵が、長年、希望し続けたスペックが、このスーパースタリオンGT2のセットアップだったので、本当に涙が出る程に感動しました。
しかし、今のロッド造りの最先端の真逆を行くセットアップの為、時代の反逆児であるので、これを今の世に放った今江さんの覚悟は、相当なものだったと思います。
昨日の日曜日のエバーグリーンでの今江さんセミナーに参加された方は、ご存知だと思いますが、このセットアップに関しては、今江さんと相当色々とありました・・・。
時には、電話で3時間以上、意見交換させてもらったこともありましたし、疑問に思うことは、メールで長々と質問事項を送ったりもしました・・・。
恐らく、この辺の話は、フィッシングショー大阪のエバーグリーンセミナーでも、仰れらる?と思いますので、この場では割愛しますね。
昨日のセミナーでも、全てをぶっちゃけられたので、もう大丈夫と思いますが、昨年の晩秋に、小南さんと新型スーパースタリオンをテストした際、この数あるプロトの中に、GTとGT2が隠されていました。(この時は、プロトA~プロトGと記載されてましたので、どれがどれだか分からない状態でしたが・・・。)
そして、丸1日のテストの末に、小南さんと友蔵とが、全く同じ2本を選ぶと言う状態になりました。
上が、今で言うスーパースタリオンGT。(プロト番号Eモデル)
下が、スーパースタリオンGT2。(プロト番号Aモデル)
当日は、今江さんより、最良と思う1本を選んで欲しいと言われたので、この2本で釣り込んでみたところ・・・。
スーパースタリオンGT(プロト番号Eモデル)で、デカバス捕獲。
更に、スーパースタリオンGT2(プロト番号Aモデル)でも、デカバス捕獲。
この2本、甲乙付け難し!!本当に、どちらも遜色なかったですし、悪い部分もない。
最後の最後は、元祖スーパースタリオンと全く同じガイドセットを施してあり、僅かに、伝わって来る振動具合が、個人的に好きな振動だったこともあり、今江さんには、このスーパースタリオンGT2(プロト番号Aモデル)を報告させて頂きました。
その後、しばらく今江さんより連絡がありませんでしたが、とあるテストをされた結果が、驚愕の結果となり、本来であれば、GTだけだったスーパースタリオンに、GT2と言う時代の反逆児を追加することになったのです。(これも、横浜ではぶっちゃけられてたので、大阪でも言われると思います)
簡単に言いますと、このスーパースタリオンGT2は、元祖スーパースタリオンの血統を正式に継ぐ後継機種と言えます。
当然、ブランクスにスーパーエンジンのトレカT1100Gを採用していますので、強度面でも15%以上、上がっている様ですし、その能力は、元祖スーパースタリオンを超えたとも言えます。
往年の大口径ダブルステンレスSICガイド9個乗せですので、巻きの釣りには、ルアーの自由度が格段に上がりますので、スーパースタリオンを巻きの釣りを中心にして使いたいと思われる方には、このGT2が良いと思います。
ちなみに、このスーパースタリオンGT2は、LNガイドの供給の問題が発生したこともあり、数量限定の売り切り方式を採用されるみたいです。(お値段は、85000円くらい???)
と、長々と書いて来ましたが、まとめますと、こんな感じです!(あくまで、友蔵個人の考えですので悪しからず・・・・)
【元祖カレイド・スーパースタリオンを好き過ぎて、棺桶まで一緒に入れて欲しいと言う友蔵の様な元祖スースタフェチには、GT2モデル。】
【トレカT1100Gと言うスーパーエンジンを気持ち良く乗りこなして、色んなルアーをスーパースタリオンで楽しみたいと思われる方には、GTモデル。】
【今江さんが見ている世界を体感したい!トーナメントでバリバリ使いたい!レーシング仕様を乗りこなしたい!と思われる方には、RSリミテッドモデル。】
全部違って、全部いい。(財力がある方は、全部買われても良いかも!)
と言う感じで、新型スーパースタリオンを見たいが為に、横浜まで乗り込んだスースタ馬鹿な友蔵の印象は、以上で御座います(^_^)v
フィッシングショー大阪での2月5日(日)15:00~のエバーグリーンセミナーでは、最終日と言うこともあり、さらにぶっちゃけトークをされる可能性がありますので、是非、ご参加されてみては如何でしょうか???(この日は、友蔵もおりますので♪)
上記内容は、今江さんのセミナーを聞いたり、直接質問させて頂いていたことを踏まえ、あくまで友蔵の個人的な見解ですので、詳しいことは、フィッシングショー大阪にて、ご確認頂ければと思いますヾ(@^▽^@)ノ