皆さま、毎度です(⌒∇⌒)ノ""
今江さんのインスピラーレRS&GTの超解説動画見られましたか???
Image may be NSFW.
Clik here to view.
https://youtu.be/ibwonndObDY
この動画の中で、スーパースタリオンGT2に関して述べられてますが、それに付随して、ロッドの感度に関しても、驚愕の事実をぶっちゃけられてますよね( ̄□ ̄;)!!
今江さんも、エバーグリーンセミナーで言われてたので、その裏話を少し書かせてもらいますね。(もう話しても大丈夫かと)
友蔵が溺愛するロッドと言えば、元祖スーパースタリオンです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
往年のコルクフォアグリップ、コルクストレートグリップ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バカみたいにデカイ大口径LNオールダブルフットガイドSICリングの9個乗せ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
友蔵的には、この元祖スーパースタリオンでしか出せない振動や感度、ルアーの動きがあると感じていた為、ずっと使って来ました。
しかし、時代は、セミマイクロガイドのセットアップへと流れを変えました。
当然、友蔵もセミマイクロガイド搭載のロッドを使いましたが、個人的に、どうしても巻きの釣りの感覚に合わなく断念…。
色んなロッドを使いましたが、結局、元祖スーパースタリオンに戻りました。
【ガイドの大きさやグリップの種類で、巻きの感度は変わる。】
そう感じていたのですが、色んな文献などを調べても載ってなく、誰に相談しても理解されず…。
そんな中、唯一の理解者だったのは、小南さんでした。小南さんとは、色んな意見を交換し、同じ見解だったので、安心したのを覚えてます。
時代は求めないものの、自分の感覚に合うならと、廃盤になった元祖スーパースタリオンを使い続けて来ました。
そんな中で、何の前触れもなく、今江さんより、謎のお誘いが…。
昨年の9月下旬に、大阪の海辺で開催されたNBCの海づり公園イベントですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その時、ズラリと並べられた新型スーパースタリオンのプロト達が出迎えてくれました。(10本位あったかと…。)
それらを1本づつ試投しながら、今江さんと意見交換をさせてもらいました。
以下は、意見交換のヒトコマ。
今江さん:「友蔵くんは、モグチャを巻いてる時に伝わって来る振動は、どんなのがええの?」
友蔵:「そうですね、ボッボッボッ!って感じですね。」
今江さん:「ボッボッボッ???カカカカッ!じゃないの?」
友蔵:「いえいえ、ボッボッボッ!ですね。この振動が好きなんです。」
今江さん:「ふ~ん。そうなんや…。」
友蔵の表現が、あまりに感覚的な感じだったので、あまり納得されてなかったご様子でした。
この日は、色んな意見交換をさせてもらって終了したのですが、その流れで、今度は、小南さんと一緒に、新型スーパースタリオンのテストをさせてもらうことになりました。
それが、すでにお伝えしてます昨年の10月上旬の頃の話です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小南さんと一緒に、最高の1本を選び出す作業だったんですが、友蔵が選んだのは、後に、スーパースタリオンGT2となるコルクセパレートのタイプでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このプロトは、ブランクスにトレカT1100Gを採用し、元祖スーパースタリオンと全く同じガイドシステムが搭載されてた夢の様な1本でした!
モグチャmonsterの波動も完璧で、難なく50upも仕留めることが出来ました(^_^)v
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
今江さんには、「私的には、これがいい!」と伝えさせて貰いました。
この時点では、まだスーパースタリオンGT2は産まれない予定でした。
しかし、セミナーでも言われてましたが、今江さんの頭の片隅に「ボッボッボッ???」の波動のことが、妙に引っ掛かってられたらしく、大学教授監修の元で、とあるロッドの感度の実験をされたみたいです。
セミナーや動画でも言われてますが、その結果が、まさに驚愕!元祖スーパースタリオンのセットアップが、一番、巻きの感度が良いと言う結果になったみたいでした。
その実験をされた夜に、今江さんより電話があり、興奮された感じで、その事実を聞かされたのが、昨年の12月頃。
そんな一連の流れの中で、今江さんより「新型スーパースタリオンは、3機種で行くで!」と聞かされたのが、1月頭頃。
当初のRSリミテッドとGTの中に、急遽、元祖スーパースタリオンのセットアップを施したスーパースタリオンGT2が日の目を浴びることになったのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
色んなことが短期間で起きましたので、ビックリしてますが、夢にまで描いた、この往年のセットアップが、トレカT1100Gと言う驚異のエンジンを積んで復活したことに、涙が出る程に感動したんですよね。(だからこそ、少しでも早く触りたくて横浜まで乗り込んだんです!)
本来であれば、ロッド造りのことなど専門知識がほとんど無い友蔵の戯れ言など無視されたらいいものの、それでも嫌な顔をせず、耳を傾けて頂いた今江さんの心義に感謝してます。誠に、ありがとうございました。(エバーグリーンさんの開発能力&開発姿勢にも驚きました!)
往年のセットアップですので、見た目は古めかしいですが、トレカT1100Gと言う素晴らしいエンジンを積んでますので、その戦闘力は驚異的です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
まさに【羊の皮を被った狼】ですね。
スーパースタリオンGT2。元祖スーパースタリオンの血統を色濃く受け継ぐ正当なる後継機種。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
これが、今の世の中で、どこまでの需要があるのかは定かではありませんが、友蔵にとっては、夢にまで見た1本に間違いありません。
時代の反逆児、スーパースタリオンGT2。
こいつが世に放たれるのが、楽しみで仕方ありません(`ー´ゞ-☆
今江さんのインスピラーレRS&GTの超解説動画見られましたか???
Image may be NSFW.
Clik here to view.

https://youtu.be/ibwonndObDY
この動画の中で、スーパースタリオンGT2に関して述べられてますが、それに付随して、ロッドの感度に関しても、驚愕の事実をぶっちゃけられてますよね( ̄□ ̄;)!!
今江さんも、エバーグリーンセミナーで言われてたので、その裏話を少し書かせてもらいますね。(もう話しても大丈夫かと)
友蔵が溺愛するロッドと言えば、元祖スーパースタリオンです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

往年のコルクフォアグリップ、コルクストレートグリップ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バカみたいにデカイ大口径LNオールダブルフットガイドSICリングの9個乗せ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

友蔵的には、この元祖スーパースタリオンでしか出せない振動や感度、ルアーの動きがあると感じていた為、ずっと使って来ました。
しかし、時代は、セミマイクロガイドのセットアップへと流れを変えました。
当然、友蔵もセミマイクロガイド搭載のロッドを使いましたが、個人的に、どうしても巻きの釣りの感覚に合わなく断念…。
色んなロッドを使いましたが、結局、元祖スーパースタリオンに戻りました。
【ガイドの大きさやグリップの種類で、巻きの感度は変わる。】
そう感じていたのですが、色んな文献などを調べても載ってなく、誰に相談しても理解されず…。
そんな中、唯一の理解者だったのは、小南さんでした。小南さんとは、色んな意見を交換し、同じ見解だったので、安心したのを覚えてます。
時代は求めないものの、自分の感覚に合うならと、廃盤になった元祖スーパースタリオンを使い続けて来ました。
そんな中で、何の前触れもなく、今江さんより、謎のお誘いが…。
昨年の9月下旬に、大阪の海辺で開催されたNBCの海づり公園イベントですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

その時、ズラリと並べられた新型スーパースタリオンのプロト達が出迎えてくれました。(10本位あったかと…。)
それらを1本づつ試投しながら、今江さんと意見交換をさせてもらいました。
以下は、意見交換のヒトコマ。
今江さん:「友蔵くんは、モグチャを巻いてる時に伝わって来る振動は、どんなのがええの?」
友蔵:「そうですね、ボッボッボッ!って感じですね。」
今江さん:「ボッボッボッ???カカカカッ!じゃないの?」
友蔵:「いえいえ、ボッボッボッ!ですね。この振動が好きなんです。」
今江さん:「ふ~ん。そうなんや…。」
友蔵の表現が、あまりに感覚的な感じだったので、あまり納得されてなかったご様子でした。
この日は、色んな意見交換をさせてもらって終了したのですが、その流れで、今度は、小南さんと一緒に、新型スーパースタリオンのテストをさせてもらうことになりました。
それが、すでにお伝えしてます昨年の10月上旬の頃の話です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

小南さんと一緒に、最高の1本を選び出す作業だったんですが、友蔵が選んだのは、後に、スーパースタリオンGT2となるコルクセパレートのタイプでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このプロトは、ブランクスにトレカT1100Gを採用し、元祖スーパースタリオンと全く同じガイドシステムが搭載されてた夢の様な1本でした!
モグチャmonsterの波動も完璧で、難なく50upも仕留めることが出来ました(^_^)v
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今江さんには、「私的には、これがいい!」と伝えさせて貰いました。
この時点では、まだスーパースタリオンGT2は産まれない予定でした。
しかし、セミナーでも言われてましたが、今江さんの頭の片隅に「ボッボッボッ???」の波動のことが、妙に引っ掛かってられたらしく、大学教授監修の元で、とあるロッドの感度の実験をされたみたいです。
セミナーや動画でも言われてますが、その結果が、まさに驚愕!元祖スーパースタリオンのセットアップが、一番、巻きの感度が良いと言う結果になったみたいでした。
その実験をされた夜に、今江さんより電話があり、興奮された感じで、その事実を聞かされたのが、昨年の12月頃。
そんな一連の流れの中で、今江さんより「新型スーパースタリオンは、3機種で行くで!」と聞かされたのが、1月頭頃。
当初のRSリミテッドとGTの中に、急遽、元祖スーパースタリオンのセットアップを施したスーパースタリオンGT2が日の目を浴びることになったのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

色んなことが短期間で起きましたので、ビックリしてますが、夢にまで描いた、この往年のセットアップが、トレカT1100Gと言う驚異のエンジンを積んで復活したことに、涙が出る程に感動したんですよね。(だからこそ、少しでも早く触りたくて横浜まで乗り込んだんです!)
本来であれば、ロッド造りのことなど専門知識がほとんど無い友蔵の戯れ言など無視されたらいいものの、それでも嫌な顔をせず、耳を傾けて頂いた今江さんの心義に感謝してます。誠に、ありがとうございました。(エバーグリーンさんの開発能力&開発姿勢にも驚きました!)
往年のセットアップですので、見た目は古めかしいですが、トレカT1100Gと言う素晴らしいエンジンを積んでますので、その戦闘力は驚異的です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

まさに【羊の皮を被った狼】ですね。
スーパースタリオンGT2。元祖スーパースタリオンの血統を色濃く受け継ぐ正当なる後継機種。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これが、今の世の中で、どこまでの需要があるのかは定かではありませんが、友蔵にとっては、夢にまで見た1本に間違いありません。
時代の反逆児、スーパースタリオンGT2。
こいつが世に放たれるのが、楽しみで仕方ありません(`ー´ゞ-☆