皆さま、毎度ですm(__)m
今日のブログは、様々な憶測、称賛、葛藤、妬み、ヤッカミが蠢く、メーカーのモニターやテスターになった一般バサーである友蔵の独り言です。
ご存知の通り、私は、現在、一般バサーの立場で、恐れ多くも、イマカツさんのルアーモニターや、エバーグリーンさんのカレイドロッドテスターなどの活動をさせてもらっていますm(__)m
どちらのメーカーも、日本を代表するメーカーであり、稀代のカリスマ性を持たれてる今江さんがおられる正真正銘のトップメーカーです。
「そんなトップメーカーの商品開発に、お前みたいな一般バサーの素人が参加して、役に立つんか!?」と思われる方々も多いでしょう。
確かに、仰る通り。ごもっともな意見。
現場を熟知されるプロの方々と比べれば、私など、拙い知識と技術しか持ってません。
しかし、そんな友蔵を信頼して選んで頂いたメーカーの方々に対して、失礼なことは出来ませんので、一般バサーとして、持てる知識と技術を駆使して、余すところ無く、全力で協力させて頂いてますm(__)m
それをブログを通して、皆さまに発信しているのですが、機密情報などもあり、今江さんやメーカーとのやり取りを全て公開出来ない側面もあり、そこから、誤解などが生じてることがあるのも事実...。(SNSやブログは、ここが難しいところですね)
例えば、私が開発に参加させてもらったスーパースタリオンGT2RS。
店頭予約数が証明している様に、期待してくれる方々が多いんですが、時折、聞こえて来るのが、以下の様な意見。
「カレイドシリーズは、今江さんのシグネイチャーモデル。今江さんが作るからこそのカレイド。お前ごときの素人が開発に口出しするな。素人が関わった時点で、カレイドでなくなる。購買意欲が落ちる。」
これも仰る通り。ごもっともな意見。
カレイドシリーズは、今江さんの魂そのものの様なロッドであるのは事実。そこに疑いの余地はありません。だからこそのカレイド。
従って、私自身も、最初に次期スースタの話を今江さんから聞いた時に、私の意見など必要あるんかな???と感じました。
その証拠に、一番最初は、今江さんの意見と私の意見が、真っ向から対立し、3時間ほど電話で、何やかんやとある始末...。
しかし、そんな紆余曲折のやり取りを通じて、目指すところが見えて来たのも事実。(この化学反応の様な出来事が、まさに今江さんが求められてた一般バサーの意見の取り入れだったんだと思います)
昨年、9月の初期スースタプロトの数々のテストと意見交換。
その意見交換を踏まえて行われた、小南さんとの湖上テスト。
そして、釣り込み、今江さんと意見交換させてもらい1つの回答をみたスースタGT2RS。
更に使い込み、その過程で出て来た不具合などを今江さんとエバーグリーンさんに伝えてブラッシュアップ。
今江さんは、国内最高峰のトーナメントシーンで、私は一般バサーとしての立場でオカッパリでテスト。
そして、最終的な回答を得たスースタGT2RS製品版。
この間、実に、13ヶ月。ブログでは詳しく伝えてませんが、各部微調整及び入れ換えたプロトは5回を数えます。(初期プロトの数々も含めると、ここまでに数百万円は掛かってます)
友蔵の一般バサーとしての意見も取り入れて下さりましたが、各部についての素材の吟味や最終決定は、勿論、今江さんが全て行われます。従って、スースタGT2RSも、今江さんのシグネイチャーモデル。その証に、しっかりと今江さんのサインが刻まれてます。
私の様な一般バサーの意見が組み込まれたカレイドは、カレイドではないと思われる方々もおられますが、一般バサーの意見を取り入れた背景もあり、産まれたスースタGT2RSであったのも事実。
この点に関しては、今江さんより、私の意見が参考になったと言われて恐縮してます。
一般バサーが、メーカーの開発に参加することに関して、賛否両論であるとは思いますが、こうして素晴らしい商品が産まれる過程を身をもって体験すると、これからの時代は、この様な取り組みも必要なのかなと感じました。

一般バサーが、メーカーと絡むと、そこに色んな憶測が生まれますが、私を始め、メーカーと関わりを持つ一般バサーは、生半可な気持ちで取り組んではいないことを知ってもらいたい。
ある程度、ブログの規模が大きくなった友蔵なので、これからも何やかんやと言われるかと思いますが、メーカーから声を掛けて下さる間は、全力で協力したいと思ってます。
と言う感じの独り言でしたm(__)m
特に深い意味はないので、変な憶測は生まないよ~に(笑)