Quantcast
Channel: 友蔵FREEDOM★PAPA BASSER STYLE★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

★リールを変えない理由(ФωФ)★

$
0
0
皆さま、毎度です(^_^)v

今年も残すは明日のみ!残り僅かな2017年を楽しみましょう~(⌒∇⌒)ノ"

2017年総括を書こうかと思ってましたが、ちょくちょく頂くこの質問に先に答えておきますね(ФωФ)

友蔵さんは、リールを全然変えないですよね?何故ですか?

なるほど、確かにロッドは、変えることはあってもリールは、昔からほぼ一緒ですね(笑)

オカッパリでは、このRevoエリート暁とエリートIB。


全て旧型Revoとなっており、ギア比も、全て6.4:1に統一。ハンドル長さも統一。シャロースプールも統一。

琵琶湖ボートでは、トルクが必要な為、ジリオンPEスペシャル100HL。


ギア比は6.3:1。ベアリングは、同一のものに交換。

リールを変えないのは、巻きの感覚を変えなくないからですね。

個人的に、旧式Revoは、剛性感、重量、ギア素材から来る巻きの感じ、などが自分の巻きの感覚にピッタリと合うんですよね。

ジリオンPEスペシャル100HLも、旧式ですが、恐ろしい程の剛性感のあるギアが産み出す巻きのトルクは、琵琶湖には必須です。

友蔵の場合、巻きの感覚が、スムーズにヌルヌルしてるより、ギアとギアが噛み合う感じがするゴリゴリ感の方が好きなので、どうしても旧型リールを愛用しているワケです。

と言う感じですが、まぁ、巻きの感覚は、人それぞれですので...(笑)

友蔵的には、どんな時でも、どんな場所でも、即座に、同じ感覚で釣りが出来る様に、リールを変えないと言うワケですね。

明日は、大晦日ですので、今年のブログを締め括る総括を書きたいと思います(^_^)v

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>