皆さま、こんにちは(^O^)/
今日は、8月1日~8月31日にかけて行われたLOVE FISHグラチャンの総括をお届けしたいと思います!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まさかのグラチャンファイナリストに選ばれたのが、8月6日でした!!
今回のファイナリストの選出は、今江さん自らが行われたので、今江ファン歴28年目の友蔵としては、悔いなくやり切りたい!!という思いが強く、嫁さんに協力を要請!!
何とか、グラチャン期間中の土日全ての出撃許可を嫁さんより貰うことが出来ました(^O^)/
今回のグラチャンのルールは、以下の通り。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
3匹のリミット合計得点で決定すると言うことでしたので、友蔵的には、以下の3フィールドで勝負することを決めました☆
①地元、岡山フィールドでの感動の1本。
②日本No.1フィールド、琵琶湖での1本。
③原点回帰、霞水系での1本。
これらを現実のものとすべく、非常に多くの方々からの協力と応援を受け、友蔵のLOVE FISHグラチャンは、開幕しました!!
今回のグラチャンに挑むに当たって、まず第1に大切にしたかったことは、「バスフィッシングを心底、楽しむこと」でしたね☆
そして、1人でも多くの方々と、グラチャンを共有すること!!でしたヾ(@^▽^@)ノ
そんなこんなで、友蔵のグラチャンがスタートしました!!
では、グラチャン期間中の友蔵の釣果をまとめましたので、ご覧下さいませ('-^*)/
①2013年8月11日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.1:47cm
・場所:岡山県 足守川水系クリーク
・捕獲ルアー:風神スパイダー
緊迫のサイト戦で、虫の死骸を発見したことから、風神スパイダーを投入しての1発!!
マッチザベイトの大切さを改めて感じた至極のデカバスでしたね☆
②2013年8月11日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.2:46cm
・場所:岡山県 足守川水系クリーク
・捕獲ルアー:アンドロイド180
これも緊迫のサイト戦で、技ありの戦略を投入しての納得の1発!!
改めて、アンドロイドの懐の深さを認識したデカバスでした☆
但し、この写真、LOVE FISHに掲載されなかったんですよね・・・。確実に送ってはあるので、認識はして頂いてると思うのですが・・・。
又、このエリアを紹介して下さった、フトシさんに最大級の感謝です☆
③2013年8月17日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.3:43cm
・場所:滋賀県 琵琶湖
・捕獲ルアー:3/8ozマムシジグ + 4インチドレッドホグ
小南ガイド前の僅か1時間のみ、TBRくんがトライトンボートを出してくれました!!
何と!?開始早々に、奇跡の1発!!まさに、TBRくんとの友情フィッシュだったので、感動しましたね☆
人と人が同じ想いで繋がる時、キセキは起きるものです('-^*)/
④2013年8月17日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.4:50cm
・場所:滋賀県 琵琶湖
・捕獲ルアー:1/4ozモグチャmonster+5.5ジャバシャッド
小南ガイドにおける、灼熱の湯立った琵琶湖にて、技ありの50アップでしたね!
トロロ藻状態になったシャローのウィードトップを軽いタッチとハイピッチで泳がす為、1/4ozモグチャmonsterを7.1:1のハイギアで早巻きする戦略が、ズバリと当たった至極の1本でした☆
⑤2013年8月17日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.5:50cm
・場所:滋賀県 琵琶湖
・捕獲ルアー:ワドルバギー
これまた小南ガイドで出た夕方のワドバギフィッシュでしたね!!
本当に厳しかった当日の琵琶湖でしたが、小南さんを信じ、延々と巻きのストロングスタイルを貫徹した充実の1日でした☆
琵琶湖での小南ガイドで、50アップをエントリーさせたかったので、大満足な琵琶湖遠征でした('-^*)/
⑥2013年8月23日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.6:50.5cm
・場所:岡山県 六間川
・捕獲ルアー:ワドルバギー
どうしても、岡山のフィールドで、ワドバギで出したビッグバスをエントリーさせたいと思い、関東遠征当日の早朝1時間のみの勝負に勝った至極の1発でした!!
狙い通りのワドバギ戦略で、出したこの50アップは、感動もんでしたね☆
⑦2013年8月24日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.7:25cm
・場所:茨城県 霞ヶ浦(西の洲)
・捕獲ルアー:2.3gアベラバ+3インチアンクルゴビィ
友蔵の原点回帰の旅になった関東遠征。友蔵という存在を産み出してくれた霞水系への約10年ぶりの凱旋は、まさに原点回帰!!
又、友蔵の恩師である力蔵さんとのセッションは、非常に感慨深いものがあり、感極まるものがありましたね☆
釣果的には、厳しく、40UPをバラした際には、相当凹みましたが、やはりバス釣りは楽しんでこそ!!と切り替え、終始楽しくやっていると、最後の最後で、バスの女神がほほ笑んでくれました!!
この小さなバスが与えてくれた感動は、どんなビッグバスよりも大きかったですね。今回のグラチャンで、ターニングポイントとなる非常に重要なバスだったと思います!!
⑧2013年8月30日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.8:49cm
・場所:岡山県 福林湖
・捕獲ルアー:ワドルバギー
友蔵とは非常に相性の良い福林湖。このフィールドの難易度は、相当なものがありますが、釣れれば、文句ない素晴らしいコンディションのデカバスが多い為、どうしても、この福林湖バスをグラチャンにエントリーさせたかったんですよね☆
と言うワケで、仕事前に朝練を強行し、狙い澄ませてワドバギで獲れた至極の1本!!
この素晴らしい体型に、ウットリしたデカバスでした(^O^)/
⑨2013年8月31日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.9:46cm、45.5cm、45cm×2本
・場所:岡山県 早島水路・早島野池・六間川
・捕獲ルアー:ワドルバギー
気合いを入れて臨んだグラチャン最終日に、ワドバギで捕獲した45UP4発です!!
それも、戦略通りに出た至極のデカバス達でしたね☆ホント、ワドバギは、色んな使い方があって、そのバサーの腕が試される面白いルアーだと、再認識出来ました!!
⑩2013年8月31日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.10:46cm
・場所:岡山県 早島野池
・捕獲ルアー:7インチイールクローラー(1.8JHワッキー)
雨の影響で出来たインレットのドバミミズパターンで、見事に仕留めた納得の1発でしたね☆
明滅効果を加えたツートンカラーを選択したのも良かったんだと思いますね♪又、クセを付けたイールクローラーのウネウネするアクションも抜群に効いたんだと思います!!
⑪2013年8月31日
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・エントリーNo.11:50.5cm
・場所:岡山県 早島野池
・捕獲ルアー:3/8ozマムシジグ+3インチブシドー
グラチャン最終日のオーラスを飾った奇跡の50UP!!入荷したてのブシドーをメジャー野池に初投入して連発させたのが強烈に記憶に焼き付いています☆
特に、この奇跡の50UPは、狙いどころ、選択ルアー、キャスト位置、時間帯、タイミングなど、全てが完璧に一致したからこそ獲れた至極の1本でしたので、まさに応援してくれる方々と一緒になって獲った感じがしました!!
と言う感じで、友蔵のLOVE FISHグラチャンは、岡山・琵琶湖・関東と駆け巡り、全6回の出撃で、エントリー数11回分のバス達をイマカツへ送付致しました(^O^)/
改めて、釣果を見てみると、奇跡的に獲れた1発が多かった様な気がします!!
普段の友蔵には獲ることが出来なかったバス達が、このグラチャン期間中には、不思議と獲ることが出来た様な感覚ですね。
グラチャンに懸ける友蔵の気合いと情熱もありましたが、やはり1番大きかったのは、非常に多くの方々が応援してくれたことですね!!
皆さんからの元気玉が、普段は獲れない1本を獲らせてくれたと思ってますヾ(@^▽^@)ノ
又、人と人を結び付けてくれるバスフィッシングの素晴らしさも、改めて感じることが出来ました!!
グラチャンに賭ける情熱、バス釣り歴30年のプライド、今江ファン歴28年の誇り、サラリーマンパパバサーとしての決意、応援して頂ける方々への感謝、全てを背負って、完全燃焼することが出来ましたね☆
このエントリーしたバス達の中から、今江さんが、どの3本を選ばれるのかは分かりませんが、友蔵的には、これ以上ない程にやり切ったので、どんな結果であろうと悔いはありません!!
自分なりに、これ以上はない!!と言い切れる程に、充実した熱い2013年の夏でしたね(^O^)/
応援してくれた家族は、もちろんのこと、応援して頂いた多くの方々には感謝の気持ちでいっぱいです!!
この度は、誠にありがとうございました(≧▽≦)
そして、この様な体験をさせて頂けた今江さんとイマカツスタッフの皆さまにも、感謝の気持ちでいっぱいです!!
後は、結果を待つのみで御座います!!
結果が出ましたら、また感想など書かせて頂きますね('-^*)/