皆さま、こんばんは!!
では、本日のSさんとの琵琶湖バスボートセッションの模様お届けを致します☆
一気にアップしますので、かなり長くなりますが、お時間がある方は、どうぞ(笑)。
Sさんは、大阪に在住されており、小南ガイドの常連さんなのです♪
今年の3月下旬に、大阪の釣具屋さんで開催されたイマカツイベントに、小南さんが来られていたので、お邪魔したところ、Sさんと知り合うことが出来ました(^O^)/
6月に、一緒に小南ガイドを受けたんですが、是非、一度、琵琶湖バスボートセッションをしましょう!!って、お約束をしていたんですよね♪
そして、ようやく、本日、そのお約束が叶ったワケで御座います☆
と言うことで、本日は、Sさん行きつけのレンタルボート屋さん(MARIX)にて、17.5フィートのRangerをレンタルしてスタート!!
最初は、Sさんお勧めの沖合4mに存在する、ウィードトップ1.8mのウィードフラットエリア☆
到着して、ビックリ!!辺り一面、ギルプカ祭り!!
こうなったら、水深4mでも、関係なく、得意のアベンタをチョイス☆
「イマカツ/アベンタクローラー」
Sさんは、デプスリルラビットの直リグにて、カナダ藻ドーム撃ち!!
友蔵の場合、よほど釣果が偏らない限り、2人以上で出撃した時は、同じ釣りを選択しません。
いち早く状況を把握する意味と、自分のスタイルを貫く為ですね☆
恐ろしい数のギルプカ状態ではありましたが、ボイルがほとんど起きていないのが気になりましたが、友蔵は、黙々とアベンタをキープキャスト!!
すると・・・!?
カナダ藻ドームを撃たれていたSさんが、怒涛の2連発('-^*)/
完全にギル食いのナイスフィッシュを捕獲されていました!!流石です☆
友蔵の方と言うと、丁寧に根気よく、ギルがプカプカしている真横をアベンタで攻めるもののノーバイト・・・。
「これは水面じゃないな・・・、少しレンジを下げる必要があるな。」と感じた為、コチラのルアーをチョイス☆
「デプス/ブルシューターJr」
すでに、TBRくんとのセッションも含め、ブルJrを複数回投入していたので、何となく使いどころと使い方が理解して来た感じがあったので、投入してみました!!
ギルプカエリアの1.8mウィードトップの面を、丁寧に、もっこり白川さん風の「ギルが転んだ!」作戦でやっていると・・・!?
3秒ストップさせた際に、ぎゅーん!!と、見事にブルJrが転びました~☆
サイズ:45クラス(計測忘れました・・・)
ロッド:カレイド・スーパースタリオン
リール:Revoアカツキ(6.4:1)
ライン:東レ/プレミアムプラスハイグレード16ポンド
ルアー:デプス/ブルシューターJr
タイプ:シンキング
かなり気持ちいいバイトだったので、大満足でした☆
一面ギルプカ祭りなのに、水面のアベンタでは出ず、ウィードトップのブルJrには出る・・・。
ホント、バス釣りって、奥が深いですよね!
その後、反応がなくなったので、友蔵のガイドで、7月にロクマルを捕獲したミオ筋が絡むウィードエリアへ潜入('-^*)/
このエリアは、なかなか出ないが、出れば50UPという難所にして、楽しいエリア♪
丁度、風がなく、灼熱状態だった為、アベンタ戦略しかないでしょう!!と、自信満々のアベンタを投入☆
ミオ筋とウィードが絡むスポットを重点的に、アベンタで丁寧に丁寧に攻めるものの、無反応な時間が無常に過ぎましたが、アベンタを信じてキープキャスト!!
すると・・・、水面爆裂!!で、アベンタが水中に引きずり込まれました☆
サイズ:52cm
ロッド:インスピラーレ・スタリオンDG-BK
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:東レ/プレミアムプラスハイグレード14ポンド
ルアー:イマカツ/アベンタクローラー
カラー:ゴールドバックホワイトベリー(友蔵手塗り)
完全に狙い通りの展開での50UP捕獲には、大満足でしたね('-^*)/
しかし、この友蔵手塗りのゴールドバックホワイトベリーカラーは、真面目にヤバい様に感じて来ております☆
このエリアは、ギルプカ状態にはなってなかったんですが、よ~く見ると、ウィードトップにギルがフラフラと泳いでいる光景がチラホラ・・・。
「ならば、自分でギルプカを演出してやればいいのでは???」と、感じた為、ブルシューターJrのフローティングを試してみました!
「デプス/ブルシューターJr(フローティング仕様)」
人工ギルプカのやり方は、ご覧の通りで御座います♪
①まず、任意のスポットにキャスト!
②水面に浮かんでくるのを待つ。
③そのまま、プカプカと浮かせながら放置。
④時折、チョン!とアクションさせて、少し潜らせる。
⑤そのまま水面に浮上させ、また放置。
これを繰り返すと、真面目に、まんまギルプカを人工的に作り出すことが出来ました!!
Sさんに声を掛け、「この動き、見て下さいよ!やばいっすよ!」と実演していると・・・!?
ゴボゥ!!と水面爆裂!!
しかし、まさか本当に出るとは思っていなかったので、フッキングミスをやらかしてしまいました・・・(TωT)
残念ながら、この後は出なかったですが、このギルプカならぬ「ブルプカ」は、かなりアリの戦略だと感じましたね☆
その後、再度、朝イチの水深4mラインの1.8mウィードトップエリアに潜入!!
Sさんは、直リグでカナダ藻ドーム撃ち♪
友蔵は、ブルシューターJrでの1.8mウィードトップのブル転がし♪
「デプス/ブルシューターJr」
しばらく転がしてましたが、一切、無反応・・・。
ちょっと待てよ・・・。
状況から見て、デカバスは、カナダ藻ドームの奥深くにいるはず・・・。
となると、ウィードトップで転がすだけではアピール不足か・・・。
と言うワケで、閃きで、ブルシューターJrの鬼ジャークをしてみることにしました。
こんな感じの鬼ジャークです♪
①まずは、フルキャスト!
②水深4mの1.8mウィードトップまで沈ませる。
③ウィードの面で、鬼ジャークを5回!!
④その直後、急ストップ!!
これを繰り返すと、どうなると思います???
鬼ジャークをした際、縦に扁平なブルJrの場合、平たい側面で水を受ける為、ジャークしたのに、スライドすることが出来ません。
何と!?その為、前に進みたくても進めない!的な感じで、一か所で、悶えるんです!!
かなりの水押し状態となる為、「これなら、カナダ藻ドームの奥深くに沈んだデカバスも呼び寄せることが出来るかも?」と感じました♪
すると・・・!?
鬼ジャークを5回した直後に、急ストップさせた瞬間、ぎゅーん!!と引ったくりバイト!!
サイズ:51.5cm
ロッド:カレイド・スーパースタリオン
リール:Revoアカツキ(6.4:1)
ライン:東レ/プレミアムプラス16ポンド
ルアー:デプス/ブルシューターJr
タイプ:シンキング
ブルシューターJrと言えば、もっこり白川さんのブル転がしが有名ですが、今日、友蔵が投入した「ブルプカ」と「ブルジャーク」も、かなり効く!!と感じました☆
是非、お近くのフィールドで、お試し下さいませ(^O^)/
その後、友蔵もカナダ藻ドーム撃ち♪
18g直リグに、イマカツのイールクローラー10インチをセットし、黙々とドーム撃ちをしていると・・・!?
ファーストフォール時に、「コンッ!」とバイト?
送り込みましたが、無反応?あれ?と思いつつ、ゆっくりと巻き上げて行くと、重い・・・。
ウィードが絡んでるんか?と思ってましたが、ウィードドームから現れたのは、まさかのビッグバス!!
間髪入れずにフッキングしましたが、すっぽ抜け!!
しかし、ビッグバスは、そのままそこに居て、キョロキョロと逃げた獲物を探している素振り!
すかさず、再度、うなじゅうをキャストすると、疑いなくバックリ!!
しかし、焦っていたのか?残念ながら、痛恨のフッキングミスをやらかしてしまいました・・・。(50前後だったので悔しい~!)
その後、Sさんと協力し、デカバスのみを追いかけましたが、残念ながらタイムアップ・・・。
結局、52cm、51.5cm、45クラスの3本のみとなりましたが、フィネスを投入せず、デカバスのみに照準を合わせたストロングな1日には、やり切った感があり、充実しましたね(^O^)/
しかし、デカバス2本のミスは、友蔵の実力不足以外の何物でもないので、反省すべき点ですね。
それと、今日、友蔵が投入した戦略は、Sさんには新鮮に見えたみたいで、かなり勉強になったとのことでした☆
スタイルが異なる者同士で出撃すると、色々と発見があって面白いし、勉強になりますよねヾ(@^▽^@)ノ
と言う感じで、Sさんとの楽しい琵琶湖バスボートセッションが終了しました☆
今日も、一瞬のタイミングに合わせたり、閃きで50UPを捕獲出来たりと、ここ最近は、ビッグバスとの波長が合っている感じですね('-^*)/
この様に、最近は、デカバスとの一瞬のタイミングに合わせられるケースが多くなって来たのが、友蔵の成長とも言えますね☆
この調子で、1歩1歩、上達して行きたいと思います!!
Sさん、またセッションしましょうね~(^O^)/今日は、ありがとうございました!!