★寒い朝イチです!★
★1投目…( ̄□ ̄;)!!★
★野池移動!!★
★ハイレブサーチ♪★
★カバー撃ち!!★
★捕獲~(⌒∇⌒)ノ""★
★掴めて来たぞ!!★
★ギルボーンホバリング!!★
★本日、終了~(⌒∇⌒)ノ""★
★プロ斗の拳!?★
★2016.5/8 三重野池出撃/第1部★
皆さま、こんばんは~(^O^)/
それでは、本日の三重野池オカッパリの模様をお届けしますね~。(4部構成で行きます!)
本日の出撃は、バスロイドJrクランキン(ラオウ型)のテストと、新規導入したDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sの入魂を目的として出撃しました!!
夜明け直後、シャローに差して来ている個体を狙う為、ルアーは、バスロイドJrクランキン(ラオウ型)をチョイス♪
流れ込みとアシ、そこに地形変化が絡むエリアをバスロイドJrクランキン(ラオウ型)で、水面をヨタヨタと泳がしていると、いきなり「ジュボッ!」とバイト!!
夜明け直後の第1投目だったので、ビックリしましたが、落ち着いてフッキングに成功させ、最後は、ブッコ抜き♪
ロッド:DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:東レ/ビッグバスフロロ16ポンド
ルアー:イマカツ/バスロイドJrクランキン(ラオウ型)
カラー:3D野池バス
35cmクラスでも、難なくフッキングしてくれたので、このバスロイドJrクランキンのフッキングテストは、バッチリだと思います♪
バスロイドJrクランキン(ラオウ型)は、水面波動系のイメージで使うと抜群に良い感じです('-^*)/
サイズ的には、35cmクラスでしたが、無事に、DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sに入魂が完了しました!
幸先よし!と言うことで、その後、野池を2か所攻めましたが、そうは簡単に行かずに、撃沈・・・。
そこで、まだ完全には、スポーンが終了していないであろう山手の野池へ移動してみました!
この続きは、第2部で(^O^)/
★2016.5/8 三重野池出撃/第2部★
では、第2部、行ってみましょう~☆
平野部野池をランガンするものの、完全にスポーンが終了しており、大型プラグに反応するデカバスが皆無・・・。
そこで、やや山手にある野池に移動してみました!
ここでも使うのは、バスロイドJrクランキン(ラオウ型)をチョイス('-^*)/
ロッドは、もちろん、DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S!!
すでに太陽がサンサンと照り付けていたので、そんな時は、いつもの得意の戦略です!
狙いの池には、大きなオーバーハングの木が存在しており、いつもは、その際をアベンタを通して、おびき寄せるんですが、今回は、それをバスロイドJrクランキンでトライ♪
大体、オーバーハングの根元付近におることが多いので、オーバーハングの際を何回も何回も、しつこく通してやることが重要です!
バスロイドJrクランキン(ラオウ型)は、音こそ出ませんが、3連結ボディーの複雑な水流変化で、バスのスイッチを入れる感じですね。
何回、同じコースを通したか忘れましたが、突然、「バコンっ!」と強烈なバイト!!
かなりのファイターでしたが、レーベントルクチューンのリフティングパワーで、難なくいわして、最後は無事にネットイン♪
ロッド:DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:東レ/ビッグバスフロロ16ポンド
ルアー:イマカツ/バスロイドJrクランキン(ラオウ型)
カラー:3D野池バス
筋肉質で、めちゃくちゃカッコいいバスでしたね~☆
しかし、このバスロイドJrクランキン(ラオウ型)・・・、今江さん的には、ボツらしいですが、これはこれで、間違いないと思うんですけどね・・・。
それと!DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sのリフティングパワーの凄さには、脱帽ですね!
この野池は、一撃必殺的な要素が強いのが特徴なので、この1匹を獲った後は、場所を移動しました。
しかし、ここからが地獄・・・。
晴天無風のドアフター状態のフィールドに、悪戦苦闘・・・。
この続きは、第3部にて!!
★2016.5/8 三重野池出撃/第3部★
では、第3部、行ってみましょう!!
色んなことをやっても八方塞がりだったので、シェードが絡むシャローのカバー撃ちを決行!!
バスって、やっぱりシャローのカバーが好きですからね~。
困った時は、基本に忠実に動くのがベスト!!
投入するルアーは、コンパクトなシルエットになる様に、マムシジグ+ブシドーのコンビ♪
これなら少しの移動距離でも、ブシドーのバタバタするテールがアピールしてくれるので、水深が浅いシャローであっても、アピール力が損なわないんですよね!
これをDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sで、カバーを撃って行きました。
すると、驚いたことが・・・。
このDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sですが、アキュラシーが抜群に良い為、バシバシと狙いのピンへキャストが決まります!
持ち重りも一切なく、特殊なグリップのお陰もあり、カバー撃ちにリズムが出来上がるんです。
こうなったら、釣れたも同然!即座に、答えが返って来ました!!
ロッド:DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:東レ/ビッグバスフロロ16ポンド
ルアー:イマカツ/マムシジグ3/8oz
トレーラー:イマカツ/ブシドー
サイズは、狙っていたのと違いましたが、八方塞がりだったことを考えると、上出来です!!
しかも、プリスポーンなのか、はたまた単純に、餌を食い過ぎなのか、お腹はパンパンでした( ̄□ ̄;)!!
この1匹からヒントを貰い、ちょっと藪こぎして、別のシャローへ潜入!!
ここでも、同戦略で、リズムよくカバー撃ちをしていると、ガツン!とバイト♪
しかし、このレーベントルクチューンモデルのリフティングパワーって、ホントにエゲつないですね・・・。瞬殺ですからね。
サイズ:45cm
ロッド:DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:東レ/ビッグバスフロロ16ポンド
ルアー:イマカツ/マムシジグ3/8oz
トレーラー:イマカツ/ブシドー
アフター回復系のバスが、シャローに入って、餌を捕食している感じを受けましたね!(ちなみに、すでにネストの時期は終了していますので、ネスト絡みではないかと・・・)
先程の40cmクラスと、この45UPの2本で、アフターのバスが好むシャローが分かって来ました!
更に、藪こぎをして、入ったシャローでは、大きな倒木が・・・。
この続きは、第4部にて!!
★2016.5/8 三重野池出撃/第4部★
それでは、最終の第4部、行ってみましょう!!
シャローのカバーに、大きな倒木・・・、こうなったら、ギルボーン直リグのホバリング釣法しかありません('-^*)/
ホバリングさせる枝の選定も非常に大事で、そこに一撃でキャストする精度も求められます。
このDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sは、アキュラシーが凄いので、そんな狙いのピンへも、ビシッ!とキャストすることが出来ます♪
丁度良い枝があったので、そこに引っ掛けて、ホバリングしていると、回遊して来たバスが、何の躊躇いもなくバクリ♪
ちょっと、込み入った場所だったので、フルパワーフッキング後に、レーベントルクチューンのリフティングパワーで、一気にカバーから引き離して、最後は、ネットイン!!
ロッド:DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S
リール:Revoエリート(6.4:1)
ライン:東レ/ビッグバスフロロ16ポンド
ルアー:イマカツ/ギルボーン4インチ
カラー:イチゴミルク
リグ:7g直リグ
完全に、餌だと思っているので、バックリです♪
と、基本に忠実にと、立ち返ったシャローのカバー撃ちで、3連発させて、本日は終了となりました('-^*)/
結局、本日は、丸1日をDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sでやり切りましたね!
この5本のバスのお陰で、このロッドの特性が明確に分かりました!!
50UPが出なかったのは残念ではありましたが、この時期の野池で、ベイトタックルのみで、5本のリミットを揃えることが出来たのは、まずまずだったと思います('-^*)/
ちょっと、GW期間中に、出撃し過ぎた感があるので、次回の出撃は未定です・・・。
取り急ぎ、近日中に、このDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sの友蔵なりのインプレを掲載したいと思います!
DESIGNOレーベントルクチューンモデルのインプレ、楽しみにしていて下さいませ☆
それでは、皆さま、本日も、丸1日のお付き合い、誠に、ありがとうございました!!
★アメブロ釣りランキング第1位(⌒∇⌒)ノ""★
★イマカツLOVE FISH(⌒∇⌒)ノ""★
★LOVE FISHキングダム★
皆さま、こんばんは!
当ブログでも紹介しており、すでに、多くの方々が知っていると思いますが、イマカツLOVE FISHキングダムが開催されていますよね(^O^)/
このLOVE FISHキングダムですが、何名かの方々より、以下の様なご質問が届いております。
「エバーグリーンが協賛していますが、使用するロッドの縛りはあるんですか?」
「私は、エバーグリーンではなく他社ロッドですが、不利ですか?」
「過去のグラチャン王者さんのブログに、エバーグリーンロッドを使用していると有利と書いてありましたが、本当ですか?」
「ポイントランキング制とありますが、どういった基準でポイントが加算されますか?」
などなど・・・、何故か、友蔵の元に質問が寄せられて来ました・・・。
LOVE FISHキングダムですが、友蔵は主催者ではなく、参加者なので、詳細な事項については全くもって知りません・・・( ̄□ ̄;)
ですので、上記のご質問に、答えることが出来ません。
なので、グラチャン4th王者でもある友蔵からのアドバイスを書かせてもらいますね♪
「LOVE FISH」とは、「バス釣りを楽しんでますかぁ???」って言うのが根底にあると感じてます。
好きなタックルを使って、好きなルアーを投げて、大自然の中でバス釣りを楽しむ。
これこそが、「LOVE FISH」です。
その「バス釣りを楽しむ」中で、その中で、「イマカツルアー」がお供出来たのであれば、メーカーとして、それほど嬉しいことはない。
そんな時は、是非、イマカツHPの「LOVE FISH」コーナーに、その感動をお届け下さい!
と言うのが、根底にある主旨だと認識しています。
だから、いつも通り、好きなタックルを使って、好きなルアーを投げて、大自然の中で、バス釣りを楽しんでもらえればOKだと思いますよ。
ただ、LOVE FISHキングダムは、イマカツ主催なので、イマカツルアーを使うのは前提となりますよね。
友蔵は、今江さんのファンを30年以上やってますので、そもそもイマカツ好きです。
なので、使用するルアーの90%は、イマカツルアーです。ですので、残り10%は他社ルアーです。
更に言いますと、ロッドに関しては、スースタも使いますが、メインは、DESIGNOレーベンです。
それでもいいんです。
確かに、今回のLOVE FISHキングダムは、エバーグリーンさんが協賛していますので、エバーグリーン製のロッドなどを使うと有利かも知れません。
しかし、友蔵に言わせれば、「そんなメーカーサイドの大人の事情は、知ったこっちゃない」です。
大好きなタックルで、大好きなイマカツルアーを使って、バス釣りを楽しんで、素晴らしい体験をさせてくれたバスをLOVE FISHに投稿すればOKと思ってます。
心底、バス釣りを楽しめば、結果は後から付いて来ますよ。
LOVE FISHキングダムを義務化しちゃうと、それは「LOVE FISH」ではなくなります・・・。
トーナメントとかの大会では、「勝者」になることが重要です。
ですが、我々の様な一般バサーは、「勝者」ではなく、バス釣りを楽しんで、「笑者」になることが大事だと思ってます♪
最終的に5名に残る方と言うのは、心底「LOVE FISH」された「笑者」だと思いますよ。
だから、あんまりゴチャゴチャ考えずに、お互い、LOVE FISHキングダムを楽しんで行きましょう!!
LOVE FISH FOR LIFE。
★DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sのインプレ★
皆さま、毎度です(^O^)/
それでは、新たに導入した友蔵の右腕となるDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sのインプレを紹介したいと思います!(あくまで、友蔵が感じたインプレですので、ご了承下さいませ)
まずは、スペックの紹介から行ってみましょう!
レングス:6フィート11インチ(2108mm)
自重:132g
パワー:ミディアムヘビープラス
適用ルアーウエイト:1/4oz~2.5oz
適用ラインポンド:12~25ポンド
では、まずは、いつも通り、この難解な番手名を解読して行きましょう('-^*)/
・DLT=デジーノレーベントルクチューンモデルの意味です。
・C611=キャステイングモデルの6フィート11インチの意味です。
・MH+=ミディアムヘビー以上、ヘビー未満のパワーであるという意味です。
・R2S=レーシング2スピードの略語で、ティップの戻りがスピード2であるという意味です。
要するに、「6フィート11インチのミディアムヘビー以上ヘビー未満のパワーを有する、シャープさと粘りを兼ね揃えたスピード2のティップを持つフルチューブラーのベイトロッド」と言う感じですね。
では、概要が分かったところで、インプレと行きましょう!
先日は、ご覧の様なタックルを組みました。
①ロッド:DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S
②リール:RevoエリートIB(6.4:1)
③ライン:東レ/ビッグバスフロロ16ポンド
使用したルアーは、ご覧の通りです。
・バスロイドJrクランキン(45g)
・イントルーダー5/8oz&1/2oz
・リップライザーGEKIASA
・ギルロイドJr(1.8oz)
・アベンタクローラー
・アベンタGT
・10gモグチャハイレブ+アンゴビシャッドテール
・3/8ozモグチャmonster+5.5ジャバシャッド
・3/8ozマムシジグ+ブシドー
・ギルボーン7gジカリグ
・3/8ozキャロライナリグ
・バクラトスイマー
・3/8ozバレッジスイマー+スイングインパクト
・ファットイカ
・5gモジャオテキサスリグ
以上のセッティングでの友蔵なりのインプレですので、その点は、ご理解して下さいね('-^*)/
①飛距離
まず驚いたのが飛距離です。同じルアーを使っていても、感覚的ではありますが、1.2倍は飛距離を稼いでいる様に感じました。
これは、神谷さん独自のガイドセッティングの賜物だと思います。ブランクスの反発力を最大限に活かすことが出来るセットアップが施されているんだと感じました。
バッドの逆付けガイドなど、ラインが各ガイドに干渉しない様になっているんだと思います。
もともと飛ばし屋の友蔵ですが、その友蔵が驚いた程の飛距離を出せました。これは野池のオカッパリなどで、大きなアドバンテージになります。
②操作感
全く持ち重り感がなく、シャープさを感じますので、操作感は抜群に良かったです。
この気持ち良さは何だ?と思いましたが、その正体は、このグリップだと感じました。
DESIGNOオリジナルのグラファイトマテリアルのDSCSですね。(DSCSとは、DESIGNO・SPEED・CASTING・SEATの意味です。)
この独特の形状をしたグリップが、妙にしっくりときます!
トリガー部分は、こんな感じのデザインとなっています。
不思議なグリップなんですが、ご覧の様にワンフィンガーで持っても、しっくりと来ますし、ツーフィンガーで持っても、しっくり来ます!
どんな握り方をしても、しっくりと来て、その分、手首の自由度が格段に上がります。
なので、ピッチングもフルキャストでも、気持ちよく出来ます。これが出来るとリズムが生まれるので、感度にも繋がっているんだと思いますね。
③感度
これにもビックリしました。ジグやテキサスリグ、キャロライナリグなどの底モノを使用すると、ボトムの形状がハッキリと分かります。
シャープさがありますので、細かい操作などにも対応してくれるので、尚更、感度が良く感じますね。
友蔵的には、ソリッドティップ搭載のレーベンより、このフルチューブラーの611MH+の方が、感度が上だと感じました。
④アキュラシー
先程も書きましたが、グリップの自由度のこともあり、釣りにリズムが生まれます。なので、アキュラシーも、びっくりする程に良いです。
この前のマムシジグによるカバー撃ちも、適当にキャストしていたワケではなく、狙いを定めた場所に撃ち込んでました。
今の難儀なフィールドではミスキャストは致命的となりますので、狙ったピンへワンキャストで投入する必要があります。
その点、この611MH+は、恐ろしいまでのアキュラシーを誇るので、狙いのピンへビシビシとキャストを決めることが出来ました。
これって、実は凄いことで、釣果に雲泥の差が出るんです。この前のカバー撃ちの釣果は、このDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sが無ければ生まれてなかった可能性もありますからね。
⑤巻きの対応
巻きの釣りの対応ですが、これも3/8oz以上であれば、難なくこなしてくれましたよ。
特に印象に残ったのは、懸念だったモグチャmonsterのチドリが、問題なく発生していたことでした!
セミマイクロガイドを使用すると、チドリ系ルアーには致命的なのですが、このDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sでは、見事にチドってくれたので、非常に嬉しかったですね。
5/8oz程度のスピナーベイトや、スコーンリグにも難なく対応してくれましたので、中重量級の巻きの釣りとしても頼もしい相棒だと感じました。
⑥適用ルアーウエイト
下は5gのテキサスリグから、上は2ozクラスのビッグベイトまで対応可能と感じました。(バスロイドとかの3ozオーバーは、ちょっと無理がある・・・)
1.8ozクラスのビッグベイトなら、キャスト時に難なく振り抜けることが出来ますし、ファットイカなどの高比重ノーシンカーワームも対応可能です。
シャープさと粘りを兼ね揃えてますので、適用するルアーウエイトは、かなりの幅があると思います。
⑦リフティングパワー
これは、DESIGNOレーベン66MDDで感じていましたが、このDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sのリフティングパワーも恐ろしいものがありました。
曲げてから戻る力をリフティングパワーと呼んでますが、この戻る力のセットアップが、神谷さんの神業と言いますか、独自の理論で施されてますので、絶妙なんだと思います。
ですので、バスが妙に暴れません。うん?違うな・・・、暴れてはいるんですが、リフティングパワーが絶妙なので、暴れている様に感じないと言う印象ですね。
完全に主導権を握れますので、余裕を持ってファイトすることが出来ます。余裕を持ってファイトすることが出来れば、当然、バラシも激減しますよね。
このリフティングパワーは、一度知ってしまうと病みつきになりますよ。
⑧ガイドセットアップ
このDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sのガイドセットアップは、特殊な印象を持ちました。
合計10個のガイドがありますが、以下の様なセットアップとなってました。
・2番~7番ガイド:トリザイトリング+KBシングルガイド
・8番:SICリング+KBシングルガイド
・9番:SICリング+ダブルフットガイド
・10番:SICリング+逆付けダブルフットガイド
どうです?神谷さん独自の理論に基づかれた独自のセットアップだと思います。
ブランクスのテーパーに合わせて、完璧なガイドの組み合わせが施されている結果、圧倒的な飛距離にも繋がっているんだと思います。
⑨ガイド強度
まだ1日しか使ってませんが、皆さんが心配されるのは、KBシングルフットガイドの強度ですよね。
以前にも紹介しましたが、かなり強靭なKBシングルガイドに、独自のスレッドの巻き方と、完璧に接着固定することが出来るコーティング剤が使われていますので、強度は抜群です。
この前も、かなり激しい藪こぎをし、ロッドもかなり厳しい使い方をしましたが、何ら問題はなかったです!
と言う感じで、友蔵が丸1日で得たDESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2Sの印象は、こんな感じで満足の行くものでしたよ(^O^)/
今後、友蔵の右腕になることは間違いないと思いますね。
現時点では、長所ばかりで、短所と言う短所は見付けることが出来ませんでした。
今後、使い込んでいくにつれて、また見方も変わるかと思いますので、機会を見て、追加のインプレもしたいと思います!
こりゃ~、現在注文しているDESIGNOレーベンDLT-C71H+R2Sも期待出来そうですね('-^*)/
ちなみに・・・、現在使用されているロッドで満足されている方や、ロッドの入れ替えを検討していない方は、興味本位では触らない方が身の為です・・・。
触ったら、使ったら最後ですので・・・。
★気になる…( ̄▽ ̄;)★
★グラチャン5th受賞者の声(^O^)/★
皆さま、こんばんは~(^O^)/
一昨年前に開催されたLOVE FISH5thグラチャンですが、その受賞者の声が、なかなか掲載されなかったんですよね・・・。
もう掲載しないのかな???と思ってましたら、本日、突然、アップされてました( ̄□ ̄;)!!
友蔵も、第5位に入ってましたので、お時間がありましたら、イマカツHPをご覧になって下さいませ♪
それと!!同時に、LOVE FISHキングダムの詳細コーナーがアップされてましたね(^O^)/
今年10月末までの長丁場なので、まだまだ逆転も可能とのことです!
友蔵も、楽しみながら参加しておりますので、皆さんもどうですか???
イマカツルアーで釣れた感動のバス達をドシドシ送って、思い出を形に残すのもアリだと思いますヾ(@^▽^@)ノ
みんなで、「笑者」になりましょう♪