Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

★2016.7/16 小南ギルポップ大爆発!!/第1部★

皆さま、こんばんは~(^O^)/


ちょっと遅れましたが、昨日の出撃模様をお届けしますね!(3部構成で、順次アップします!)


前回、1日限定で小南ギルポップを小南さんよりレンタルしましたが、その時の釣果を受けて、引き続き、小南ギルポップのオカッパリテストをさせて貰えることになりました('-^*)/


Image may be NSFW.
Clik here to view.
「イマカツ/小南ギルポップ(プロト)」


そして、迎えた小南ギルポップでのオカッパリテスト2日目!!


今回、どうしても小南ギルポップを試したいフィールドが岡山にあったんですよね。


かつてのホーム、岡山野池。


勝手知ったる野池が多く、その中でも、特に、小南ギルポップが効くであろう野池が6か所頭に浮かんでいました。


早速、岡山にいる釣り仲間に連絡を取って状況を聞くと・・・、「あんまり釣れませんね」と悲しい返事・・・。


しかし、友蔵が狙いを定めた野池では、間違いなく小南ギルポップが効く!!と確信していたので、滋賀より岡山に遠征しました!!(友蔵の守備範囲は、半径300kmなので♪)


最初に入ったフィールドは、やや山間にある皿池。


数年前までは、ウィードが豊富にありましたが、何故か、2年前よりウィードが無くなったフィールドです。


しかし、ブルーギルがわんさかいる状況には変わらず!!


ウィードが無くなった為、ブルーギル達は、野池のコーナーなどに溜まっていることが多いと判断しました。


最初に入った野池のコーナーには、数多くのギルネストが見られましたが、狙いは、その対面にある野池のコーナーです。


こんな感じの野池コーナーですね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.


上の写真のコーナーは、小さなインレットになっており、石垣の壁護岸と自然の土護岸が、かなり鋭角になっている護岸なので、ブルーギルも溜まりやすいんです。


こういったコーナーに溜まるブルーギルを捕食する野池のビッグバスが存在すると感じたので、そこに小南ギルポップを投入!!


キャスト後、長めのポーズを入れてから、「ワンジャーク→浮上→ワンポップ→ステイ→ワンジャーク→・・・」とアクションをさせていると・・・!?


ワンポップからのステイ中に、「ボシュ!」と小南ギルポップが水中に引きづり込まれました!!


フッキングに成功しましたが、かなりの重量感があるファイトからデカいと確信。慎重にファイトして、最後は、無事にネットイン!!見事な体型の50UPでした('-^*)/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
サイズ:52cm

ロッド:DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S
リール:RevoエリートIB(6.4:1)

ライン:東レ/エクスレッド16ポンド

ルアー:イマカツ/小南ギルポップ(プロト)

カラー:琵琶湖グラスギル


完全に狙い通りの展開で捕獲した50UPに感無量でしたね!


特に、この野池が、昨年から死んでると地元の手慣れ達に言われていたので、そんな状況でも出せた小南ギルポップは、エグいと思いますね!


Image may be NSFW.
Clik here to view.


その後、次なる野池へ移動!!


ここもウィードはないですが、山盛りのブルーギルが存在する野池です。


しかし、幹線道路脇にある為、かなり有名なフィールドで、なかなか手強いんですよね。


日も出て来た関係で、バスはシェードの中にいると感じた為、ご覧の様なオーバーハング際を攻めるエリアに選んでみました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

僅か1個しかない小南ギルポップのプロトをこのブッシュ際ギリギリに通す度胸は、かなりのもんですが、やらんと釣れないので決行!!


立ち位置からフルキャストで小南ギルポップを着水させ、そこから「ツージャーク→浮上→ワンポップ→ステイ→ツージャーク→・・・」の繰り返して攻めてみました。


ここで、オーバーハング際に来た際に、スリージャークに切り替え、ブッシュの中に小南ギルポップをスライドさせてみると、あれ?小南ギルポップが浮いてこない???


と、その瞬間、ラインがピンッ!と張った為、即座にフッキング!!


一気にブッシュから引き離して、慎重にファイトしてからのネットイン♪


Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
サイズ:45cm

ロッド:DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S
リール:RevoエリートIB(6.4:1)

ライン:東レ/エクスレッド16ポンド

ルアー:イマカツ/小南ギルポップ(プロト)

カラー:琵琶湖グラスギル


小南ギルポップですが、水面下でダートする為、その際に、水中でバイトする個体も存在するのです!


ですので、特に水中に障害物がない様な場所で、ジャーク後の小南ギルポップが浮上してこない場合は、水中バイトの可能性が高いんですよね。


と、この時点で、まずまずの破壊力を魅せてくれた小南ギルポップ!!



Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウィードが存在しない野池であっても、ブルーギルが存在すれば、小南ギルポップは、効果を発揮することが判明出来ましたね('-^*)/


と、狙いを定めた野池2か所で、まずまずの結果を出せたので、ここで大本命エリアに移動!!


そのフィールドを小南ギルポップで攻めたいが為に、滋賀より岡山に遠征したワケです。

そのフィールドで、有り得ない大爆発を起こすことになるとは、この時、まだ知る由もない・・・。


では、この続きは、第2部にて('-^*)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3567

Trending Articles