はい!!では、第2部、行ってみましょう(^O^)/
次に入ったフィールドが、今回、友蔵が頭に浮かんだ中で、小南ギルポップを試したいド本命!!
後のバス持ち写真の背景から、岡山在住のバサーなら、どこのフィールドか即座に分かるかと思いますが、そうです、あの誰もが知る最高ランクの難所フィールドです!!
当日も、ひっきりなしにバサーが訪れており、常に、10名程は入れ替わり立ち替わりといった状況でしたね。
友蔵が岡山在住時も、最初は苦戦したフィールドですが、小南ガイドで、琵琶湖の巻きの釣りを習得してからは、攻略が出来る様になった大好きなフィールド♪
こんな感じの良質なカナダ藻が群生しております!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
フィールドの水質はクリア。ボトムには、写真のカナダ藻が群生。ブルーギルがわんさか。
フィールドの状況から、まさに琵琶湖の様相なので、友蔵は個人的に、「リトル琵琶湖」と呼んでいるくらいです。
岡山在住時、かなり通いこんだので、キャストで届く範囲内の地形は、頭の中に入っておりますが、得意とは言え、当時でも、3回に1回バスを手に出来れば御の字と言う難所・・・。
しかし、釣れるバスのサイズがデカいので、やりがいもあるフィールド。
この岡山随一の難易度を誇るこのリトル琵琶湖にて、小南ギルポップが、どんな活躍を見せてくれるのか、非常にワクワクしていました!
Image may be NSFW.
Clik here to view. 「イマカツ/小南ギルポップ(プロト)」
まずは、なだらかなブレイクを備えたシャローフラットに、小南ギルポップを投入し、「スリージャーク→浮上→ワンポップ→ステイ→スリージャーク→・・・」と、ここでは琵琶湖での動かし方と全く一緒でやってみました。
しかし、やはり難易度A級の難所・・・、バイトすら得られません。
岸際には、小バスとブルーギルが多数で回遊しており、生命感は抜群にあるんですけどね・・・。
そこで、徒歩でそのフィールドをぐるりと徘徊。
すると・・・、ちょっと気になるエリアを発見!!
ブレイクを備えた大きくカーブしている岸際に、そよ風が良い感じで当たっているエリア。ボトムには、カナダ藻。
適度な風の影響で、そのブレイクラインに存在するカナダ藻に、ベイトフィッシュが寄せられ、それを狙いにブルーギルが溜まっているのでは?と感じました。
そのエリアに、小南ギルポップを投入すると気付いたことが・・・。
ジャークからのワンポップした後にステイするのですが、そのステイ中に、下からブルーギルが突いて来るんです!!今までそんな現象は無かったので、完全に、ブルーギルが溜まっている証拠!!
このエリアは、間違いない!!と判断し、その溜まっているブルーギルを捕食しに回遊して来るバスを待ち受ける作戦を決行。
すると、狙い通りに、水面が3発割れましたが、全て、ファイト中にバラシと言う失態・・・(TωT)
そこで、バイトの出方を考慮し、ちょっとフックの形状をペンチで変形させてやってみることに。
すると、しばらくすると、ジャークからのワンポップ中に、「ボシュ!」と小南ギルポップが水中に消し込んだので、落ち着いてフッキングし、慎重にやり取りしましたが、何か様子が変・・・!?
生命感は伝わって来るのですが、重いだけで暴れない???
何かおかしいぞと思いながらも慎重にやり取りすると、ギルポップにバスの頭が2つあるのが見えました!!
まさかのダブルヒット!?これはバラシてはならん!!と思い、必死でネットイン!!
で、その直後の写真がこちら( ̄□ ̄;)!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ダブルヒットなんて、人生初の体験です!!
もう完全に、小南ギルポップを生命体と認識し、我を忘れて、奪い合った証拠でしょう!!
小南さんは、野池ロクマルを小南ギルポップで!と言われてましたが、それに匹敵するインパクトだと思います( ̄□ ̄;)!!
友蔵も、まさかのダブルヒットには、驚きを隠せませんでした!!
で、オカッパリでは、滅多に出来ない2本持ち写真を撮ってみました(^O^)/
Image may be NSFW.
Clik here to view. サイズ:46cm、45cm
ロッド:DESIGNOレーベンDLT-C611MH+R2S
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:東レ/エクスレッド16ポンド
ルアー:イマカツ/小南ギルポップ(プロト)
カラー:琵琶湖グラスギル
このフィールドの難所レベルを考えると、このサイズは天才級のハズ・・・。そのバス達の理性を吹っ飛ばす小南ギルポップ・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

小南ギルポップ、おまえは天使か?悪魔か?
このダブルヒットの後、2発出ましたが、謎のファイト中にバラシ・・・。(ファイトからしてデカそうでしたね)
よく見ると、フックが曲がっておりました・・・、完全に友蔵のミステイク・・・。
そこで、一旦、休憩も兼ねて、釣具屋に行ってフックを調達!!
そして、仕切り直しで入った後、大爆発を起こすことに!!
この続きは、ラストの第3部にて(^O^)/