では、第2部、行ってみましょう~☆
バスのポジションが、1.5m~2mラインだと過程し、それほど活発には動いてないと感じたので、ゆっくりと巻くことが出来るコチラのルアーをチョイス!!
写真では、クイックチャンジャーを装着しておりますが、今日は、ゆっくりと巻く為に、外しました!
弱った小魚のイメージで、狙いのラインをゆっくりとトレースする作戦ですね☆
しばらく反応が無かったですが、回遊するプリメスとの遭遇を期待してやり続けていると・・・!?
ガツン!と引ったくられる様な強烈なバイト!!
これまた豪快に暴れてくれましたが、最後は、無事にネットイン('-^*)/
見事な体型をしたブリブリの44cmの捕獲に成功しました~☆
リール:Revoアカツキ(6.4:1)
ライン:アブソルート14ポンド
ルアー:イマカツ/アライブチャター
カラー:夜光貝プレート
口が妙に小さく、筋肉質な体高のある琵琶湖体型なプリでしたね(^O^)/
このバスも、自分撮りには苦労しました・・・。
同じパターンで続くか!?と思いましたが、予想より早く強風が吹き始め、ヤバそうだったので、風裏となる湾内エリアに逃げました(>_<)
ここからが試練の時でした・・・。
風裏の湾内シャローには、怯えた40クラスのネストバスが数匹・・・、ディープエリアを探るも無反応・・・。
久しぶりにスピニングも出してネコリグやダウンショットリグも投入しましたが、撃沈・・・。
八方塞がりとなり、一度、湾外に出ようと試みましたが、波が高く、危険と判断・・・(TωT)
そこで、また湾内に戻りましたが、ここで1つの仮説を立ててみました。
①プリメスのポジションは、まだ深い。
②但し、シャローには入りたがっている。
③となると、明確なブレイクライン沿いを回遊している?
④そのブレイクラインは、シャローに近いほど良い。
これらの要素を加味すると、キチンとしブレイクラインが、シャローに隣接するというのが重要となります。
幸い、湾内から湾外に出るエリアに、船の航路を確保する為のブレイクラインが入っているのを思い出しました!!(以前、TBRくんとのセッションの際に、魚探で確認してました♪)
湾外が荒れていたので、湾内に避難?してるプリメスがいても不思議ではないと感じました。
ほどほどのアピールをしつつ、スローロール的に、3mラインを引けるルアーとなると、コイツしかいないですよね!!
得意のモグチャ&スーパースタリオンの黄金コンビとなると、自ずと集中力がアップします☆
しばらく無反応でしたが、自分を信じて巻き続けていくと・・・!?
ズドン!!と強烈にスーパースタリオンが絞り込まれました!!
狂暴的なファイトでしたが、スーパースタリオンのパワーでねじ伏せ、無事にネットイン☆
真っ黒な腹パンパンの52cmプリメスを捕獲しました('-^*)/
ロッド:カレイド・スーパースタリオン
リール:Revoアカツキ(6.4:1)
ライン:アブソルート16ポンド
ルアー:イマカツ/モグチャウィングドラゴン1/2oz
トレーラー:4.5ジャバシャッド
カラー:ブラックブルー
完全に狙い通りの戦略での捕獲でしたので、まさに渾身の一撃となりました!!
やはり、自分なりに試行錯誤し、色々と考えた末に手にする50アップは格別ですね☆
この時点で、予想より早く雨が降って来たこともあり、終了としました。
今日は、自分のオカッパリで鍛えたスキルが、琵琶湖に通用するのかどうか?の見定めでしたが、出来ることが限られている中では、まずまずの結果だったと思います(^O^)/
一先ず、合格点としておきましょう☆
但し、狙うサイズは、50upではなく、あくまで夢のロクマル!!
6月に船舶免許を取得後、レンタルバスボートを駆って、友蔵スタイルで、ロクマルを追い掛けたいと思います('-^*)/
引き続き、応援の程、宜しくお願い致します!!