先程、岡山の出張から帰って来ました♪
とは言え、明日は兵庫尼崎、明後日は愛知県豊田と日帰り出張ですが...( ̄▽ ̄;)
そう言えば、愛車のアテンザステーションワゴンXD-Lのタイヤをスタッドレスからノーマルへ変更しました!
やはり、このノーマルの19インチ仕様がカッコいい(о´∀`о)
でもこれ、交換する時、なんぼなんやろか???高い様な...( ̄▽ ̄;)
それと、話は変わって、会社の部下より、また貸してもらったこちらの小説♪
米澤穂信著 【満願】
これ...、かなり面白いっす。
面白いと言うか何と言うか、6つの短編集なんですが、最後の最後で、背筋に「ぞくり」と来る感覚が凄いです( ̄□ ̄;)!!
それでは、娘の塾のお迎えに行って来ます(`ー´ゞ-☆
★やっぱりノーマルタイヤ(^_^)v★
★久しぶりのブンブン(о´∀`о)★
★ベアリング新調(^_^)v★
皆さま、毎度です(⌒∇⌒)ノ"
友蔵のメインリールは、ご存知の通り、このRevoエリートIBの2台です。
この写真の右側のRevoエリートIBのベアリングの調子が悪くなり、交換を考えてました。
何か良いベアリング無いかなぁ~と思ってた時、そう言えば!と思い、イマカツフィールドスタッフの関口さんにLINEで相談♪
と言うワケで、関口さんのお店アニーのオリジナルベアリングを取り寄せました~(о´∀`о)
ご丁寧に、使い方などを記載したお手紙まで入ってました(^_^)v
こちらが、アニーオリジナルベアリングです(`ー´ゞ-☆
高性能なのに、お値段1個¥1080なので、有り難いです♪
ベアリング交換を含み、メンテナンスをROBOさんにお願いする予定です(^_^)v
ROBOさん、この2台、少なくとも6~7年はノーメンテナンスなんで、宜しくです(о´∀`о)
アニーオリジナルベアリングのインプレは、ちゃんと使ってからアップしますね(^_^)v
★いよいよ、明日から!!★
★明日の準備完了~(^_^)v★
★今江さん!スタートダッシュ!!★
★バカラック2017(⌒∇⌒)ノ"★
★出撃スタート!!からの...!?★
★あれ???★
★蒸れる...( ̄▽ ̄;)★
★つ、釣れん...( ̄▽ ̄;)★
★思いの外...( ̄▽ ̄;)★
★大雨...( ̄▽ ̄;)★
★出たぁ~( ̄□ ̄;)!!★
★本日、終了~(^_^)v★
★今江さん、予選位通過(`ー´ゞ-★
★2017.4/8 三重オカッパリ/第1部★
皆さま、こんばんは~(^_^)v
それでは、本日の三重オカッパリ出撃の模様をお届けますね♪
今回は、2部構成で書きますね!(内容は、あくまで友蔵個人が感じた状況把握から組み立てた戦略です)
今日の出撃は、潮回りと天候から、久しぶりにワクワクしました!
若潮明けの大潮直前で、気温20℃の暖かい雨予報♪
桜も随分と開花してたので、気分も良い感じヾ(@^▽^@)ノ
朝イチは、夜明け直後に、ダムの最上流部に入りました!
期待の雨は降ってませんでしたが、曇天多湿で熱気ムンムン♪
ステルススイマーでアウトサイドの岩盤を丹念に探るもののノーバイト・・・。
かなり丁寧に探りましたが、完全無反応・・・。
あれ???最上流部に差して来てると思ったんですが、テンションが高かったのは友蔵だけか・・・( ̄Д ̄;;
しかし、間違いなくバスは付近にいると感じた為、次なる展開は、カバー撃ち!!
大潮直前なので、食性よりリアクションかな?と感じた為、【22gビフテキの4インチモジャオ】とチョイス♪
モジャオは食性で訴えますが、シンカーを22gとしたことでリアクション要素を入れることが出来ます。(このコンビがキモですね♪)
ダムのカバー撃ちは、結構練習したので、どこが良くてどこがダメなのか把握出来てますので、無駄撃ちしなくても済みます♪
【反転流】を軸とし、より密度と水流が濃いカバーに狙いを絞り、撃ち込んで行くと・・・!?
ストーン!とフリーでボトムまで落とした瞬間に、「ぐぅ~!」と抑え込む様なバイト!!
少し送り込んでから、スーパースタリオンGT2でフルパワーフッキング!!
重量感あるファイトをしてましたが、かなりややこしい場所に撃ち込んでいたので、スーパースタリオンGT2のパワーで、一気に引き離してぶっこ抜き(^_^)v
プリスポーンな漆黒の45UPの捕獲に成功しました!
サイズ:46cm
ロッド:スーパースタリオンGT2(プロト)
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:東レ/エクスレッド14ポンド
リグ:22gビフテキ
ルアー:イマカツ/4インチヘアリーホグ
カラー:シナモン
腹パンパンのグラマラスボディーでしたね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
スーパースタリオンGT2のパワーもエグいですが、モジャオ4インチの破壊力も凄いですよね!
その後は、予定通り、一気に野池へ移動し、ランガン開始!!
シャローを足早にチェックしたり~。
高温多湿の藪こぎを繰り返したり~。
と、合計10か所の野池をランガンしましたが、状況は、イマイチ・・・。
と言いますか、予想を大きく超えて、季節の進行具合が凄かった・・・。
時折、確認出来た見えバス達は、ほとんどがカップリングしており、すでにラブラブモード全開。
こうなるとルアーには反応しません・・・。
しかし、午前~15時くらいまでのランガンで状況は把握出来ました♪
となると・・・!?
では、この続きは、第2部にて!
★2017.4/7 三重オカッパリ/第2部★
では、第2部、行ってみましょう~☆
期待していた雨は、夕方まで終始降らないと言う予想外の展開でしたが、10か所の野池をランガンした為、ある程度の状況を把握することが出来ました。
・10か所中、見えバスが確認出来た野池は3か所。
・シャローを徘徊している見えバスは、カップリング状態。
・見えバスにルアーを打ち込んでも逃げる。
・水温は、総じて15~16℃。
・バス達は、カバーに依存しておらず、回遊状態。
・水面直下に浮いて回遊している。
ランガンした野池の中に、特に条件が揃っていると思われた野池に関しては、午前に1回、日中に1回入りました。
その際に、一番条件が良いブレイクラインを把握出来ました♪
夕方のラストチャンスは、この一番良いと感じて2回入った野池に、三度潜入しました!
上記の把握内容を加味し、スタンバイさせたルアーは、以下の3つ。
①威嚇で食わせるアベンタRS。
②水面直下を回遊するバスを狙うチビルススイマー。
③ブレイクボトムを攻めるシカキンスコーン
夕方に潜入した際には、バスの姿が見えなかったので、ブレイクラインのボトムをシカキンスコーンでサーチ。
その後、小雨が降り出したタイミングで、水面を意識した個体を狙う為に、チビルススイマーでサーチ。
しかし、無反応・・・。
そうこうしていると、かなり強い雨となり、状況が一変・・・。
その後、一旦、小雨に変わった瞬間、ブレイクラインから上がったシャローエリアに、小さなギルが群れをなしてワラワラと出て来たのをバカラック越しに捉えました。
そこで、ブレイクライン上を限界までデッドリトリーブさせることが出来るアベンタRSをチョイス!
バス達は、完全に食性では動かないので、威嚇の要素が必要と判断。
アベンタRSなら、極限のデッドスロー引きが出来ますので、ブレイクラインを回遊するビッグママを怒らせて水面を割らせることが可能です。
しかも、サイズが小さいので、食いやすい。
人的プレッシャーを極力無くす為、ロングキャスト!!恐らく40m程はキャスト出来ていたと思います。
スーパースタリオンGT2は、トレカT1100G100%なので、飛距離が出ますので、こう言う場面でも威力を発揮してくれますね♪
狙いのブレイクライン上を丁寧に、慎重に、極限までデッドリトリーブ。
すると、その2投目。「ボシュ!」とアベンタRSが水中に消し込みました!!
少しおくってから、ガツン!とフッキング!!
かなり遠方でのフックアップだったので、慎重にファイト。ガッツリとフッキングしていたので、最後は、ぶっこ抜いたのは、グラマラスな50UPでした(^_^)v
サイズ:52cm
ロッド:スーパースタリオンGT2(プロト)
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:東レ/エクスレッド14ポンド
ルアー:イマカツ/アベンタRS
カラー:シャイニングウィザード
このカラー、なかなかええ感じですね♪
なかなか普段は横持ち自撮りは難しいんですが、居合わせたカップルバサーさんが撮影してくれました♪(ありがとうございました!)
かなり苦戦した後、色んな状況を読み解いて辿り着いた50UPだったので、感慨深かったですね。
スーパースタリオンGT2、アベンタRSも普通に扱えますね♪
と言う感じで、本日も、タイミングを合わせてデカバスを狩るスタイルで何とか2本を獲ることが出来ました。
タイミング合わせの釣りは、少しでも読み間違えるとボウズ上等なので、毎回がカツカツの展開ですが、そこがスリリングで楽しいんですよね♪(ホゲることも多いですが・・・)
今回、かなりランガンして藪こぎしましたので、今後、有望になるエリアを全て把握することが出来ました!
これからが楽しみなエリアも多数あったので、ワクワクしますね♪
今後の反省点としては、日中にもタイミングを合わせてデカバスを狩り獲れる術を身に付けることですね・・・。
ここに、日中の50UPを狙って捕獲することが出来れば、完璧なんですよね。
ちなみに、やはり友蔵には、バカラックがマッチしますね♪このバカラック形状とレンズなら、水中がクッキリと見えます。
今日の状況把握も、バカラックがあったからこその部分も大きいです♪
と言う感じで、反省点もありましたが、なかなか楽しめた1日でした(^_^)v
この春は、まだ野池55UPを捕獲出来ていないので、何とか獲れる様に頑張りたいと思います!
それでは、皆さん、丸1日、お付き合い、ありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ