↧
★地獄→天国→地獄...。★
↧
★津風呂湖セッション終了~(⌒∇⌒)ノ"★
↧
↧
★今江さん予選12位!!★
↧
★2017.6/3 津風呂湖セッション/第1部★
皆さま、毎度です!
それでは、本日のOKAさんとの津風呂湖セッションの模様をお伝えします(^_^)v
バス釣りに関して、色々と目標を達成してしまい、若干、モチベーションが維持出来てなかった感があった為、ちょっと新鮮な気持ちになろうと、初場所をチョイス!
と言うことで、前から気になってた奈良県の津風呂湖に初潜入して来ました(^_^)v
釣り仲間のOKAさんが、津風呂湖に通われてるので、セッションさせてもらいました♪
津風呂湖の全体像を知りたかった為、要所要所で釣りをしながら、OKAさんに、まずはぐるっと案内してもらいました!
OKAさんに聞いたところ、先週までは、見えバスが多数確認出来き、比較的イージーに釣れたとのことですが、今日は、小潮と言うこともあり、完全沈黙となってました...( ̄▽ ̄;)
津風呂湖オカッパリに精通する方々は、今日の沈黙したフィールド状況をどう見られたのか?気になりますね。
取り敢えず、いつもの友蔵スタイルがどこまで通用するのかを確認する為に、スーパースタリオンGT2RSにて、以下のルアーを投入!
アベンタRSと小南ギルポップでバイトを得るものの、甘噛み状態...。
ベビーバスロイドでサーチするものの、バスからの反応は無し...。(ええ動きしてるんすけどね~。)
この津風呂湖、友蔵の予想より遥かに透明度が高く、太いラインで食わすには、トップ系かビッグベイト系しかないなと感じました。
午前中いっぱい、いつもの強気のスタイルで攻めるものの、バスを手にすることが出来ず...。
OKAさんは、見事に40upのバスを捕獲されてました♪流石です(^_^)v
昼休憩後、我慢ならずに、スピンサーペントでのフィネスを投入すると、釣れるには釣れるんですが、サイズが小さい...( ̄▽ ̄;)
これではイカン!と感じた為、午前中いっぱいでランガンした中で、最も良いと感じたエリアへ移動しました(`ー´ゞ-☆
この続きは、第2部にて!
↧
★2017.6/3 津風呂湖セッション/第2部★
それでは、第2部、行きましょう(^_^)v
津風呂湖の全体像を見た中で、最も地形変化に富んでいたエリアに昼過ぎに再度潜入!
更に詳しく地形変化を確認する為に、ヘビキャロを投入し、じっくりと探りました(`ー´ゞ-☆
しかし、バスからの反応は皆無...。ですが、しっかりと地形変化を把握することは出来ました。
その後、少し徒歩で移動した先には、流れ込み♪
ニードルシャッドの水面ピクピクで1発出すもフッキングミス( ̄□ ̄;)!!
その付近に存在していたカバーに、ハドルフライのジグヘッドリグを投入した時に、事件が発生!!
ちょっと無理してるかな?と思ったんですが、まさかのビッグバイト( ̄□ ̄;)!!
スピンサーペントのパワーとイグジストSカスタムのドラグ性能で、何とかカバー越しに耐えたものの、最終的に、ラインブレイク...。
ファイト中に見えたバスは、55オーバーだったので悔しかったですね...。(ってか、ラインブレイクは、絶対にやってはいけないので凹みました)
かなり意気消沈しましたが、この時点で、もうすぐ夕方になる時間帯だった為、再度、気合い注入で、徒歩で先程のエリアに移動!!
日中の釣れない時間帯に、地形変化を完璧に把握した為、夕方にバスが回遊するであろうルートを絞り込んでました。
投入するルアーは、アベンタRS。
狙いのストレッチは把握出来てますので、そこをじっくりと攻めるには、アベンタRSがベストと感じました(`ー´ゞ-☆
最高の地形変化が絡む狙いのストレッチをじっくりと攻めていると、「ゴボンッ!」とアベンタRSが水中に消えました!
かなりトルクフルなファイトでしたが、そこはスーパースタリオンGT2RSのパワーが勝り、無事に捕獲に成功(^_^)v
ロッド:スーパースタリオンGT2RS(プロト)
リール:RevoエリートIB(6.4:1)
ライン:東レ/エクスレッド14ポンド
ルアー:イマカツ/アベンタRS
カラー:シャイニングウィザード
フロントフックに、ガッツリ掛かってました!
その後、更に、狙い澄まして、もう1発出ましたが、最後の最後のエラ洗いで、アベンタRSが吹っ飛びジエンド...( ̄▽ ̄;)
こいつは、52~3センチくらいあったので、悔しかったですね(ToT)
その後も、日没までやりましたが、追加は出来ず...。
丸一日、初めての津風呂湖オカッパリにチャレンジしましたが、なかなかの難易度と感じました。
でも、津風呂湖オカッパリにおける攻略の糸口は多数把握出来たので、次回には活かせそうです(⌒∇⌒)ノ"
OKAさん、今日は、セッションありがとう!次回は、小南ガイドかな???
津風呂湖オカッパリは、初めてでしたが、何とか、いつもの友蔵スタイルで1本出せたことは良かったです(^_^)v
津風呂湖にはロクマルも多数生息してるみたいなので、また機会をみてチャレンジしたいと思います!
↧
↧
★Reinaさん × LOVE FISH(⌒∇⌒)ノ"★
↧
★JBトップ50 第2戦結果(^_^)v★
三原さん、準優勝でしたね!ライヴ中継を見てる限りでは、優勝行けるのでは!?と思いましたが、キング青木さんが立ちはだかりましたね...( ̄▽ ̄;)
今江さんは、最終日もナイスバスを持ち込まれて、16位に踏みとどまってくれました!
しかし、今江さんの魅せたロクマルの価値は、凄まじいものがあったと思います!
それと、三原さんの使用ルアーが掲載されてますが、三原さんらしい選択ですね!ギルロイドでのキッカーフィッシュ捕獲もカッコいいです(^_^)v
そして、注目してた黒田さんの使用ルアーを見てビックリ( ̄□ ̄;)!!
アベンタRSが入ってますね!一匹は、羽がもげてるので、かなり使い込まれた様子が分かります。
黒田さんは、スポンサーメーカーの垣根を越えて、色んなルアーを使われるので、好きなんですよね(^_^)v
それと、まだ2戦が終わった段階ですが、暫定年間順位が掲載されました!
今江さん4位!!三原さん7位!!
今江さんの年間優勝に期待です!
三原さんも、年間争いに加わりそう♪
南さんと本堂さんは、後半の巻き返しに期待です(^_^)v
↧
★津風呂湖の回想(^_^)v★
皆さま、毎度です(^_^)v
先日の津風呂湖、初チャレンジを終えて、今一度、マップを見ながら、津風呂湖を回想してみました。
先日は、いつもの友蔵スタイルがどこまで通用するのかに拘りましたが、フィールドやバスの状況を見る限り、安定した釣果を出す為には、スピニングフィネスも必須だと感じました。
そこで、次回の津風呂湖出撃に向けて、ちょっとスタンバイ(`ー´ゞ-☆
用意したのは、レインボーシャッド♪
これに、ちょいと工夫してチューンしてみました(^_^)v
津風呂湖の見えバス達は、食わせとリアクションを融合させるのがベストと感じたので、それ用のチューンを施してみました♪
結果が出ましたら、また公開しますね~(⌒∇⌒)ノ"
でもやっぱり、いつもの友蔵スタイルでもモンスターサイズを釣りたいですね(`ー´ゞ-☆
津風呂湖...、自宅から遠いですが、ちょくちょく通ってみたいと思います!
↧
★羽の調整(⌒∇⌒)ノ"★
↧
↧
★熟成のRevoアサツキ(^_^)v★
皆さま、毎度です(^_^)v
現在、友蔵が持ってるリールの中で、一番古いのがRevoエリート暁です。
昨晩、そのRevoエリート暁のカーボンハンドルを1cm長いものに交換しました!
何気に、ノーメンテナンスで使い続けた結果、良い感じでギアのゴリゴリ感が出た為、ハンドルを長くして、巻きの釣りをしやすくしてみました(^_^)v
ハンドルノブは、ZPIのプレミアムノブ♪
ZPIプレミアムノブは、しっとりした触り心地なので、気に入ってます(^_^)v
それと、スーパースタリオンGT2RSのコルクグリップには、Revoエリート暁のゴールドが合うんですよね~(⌒∇⌒)ノ"
Revoエリート暁、年数を経て、かなり自分好みのテイストに仕上がったと思います(`ー´ゞ-☆
↧
★ネタ無し...( ̄▽ ̄;)★
↧
★釣り具屋さん巡り(^_^)v★
皆さま、毎度です(⌒∇⌒)ノ"
昨日は、仕事早上がりだったので、釣り具屋さん巡りしてました~(о´∀`о)
定期的に、釣り具屋さんの空気を吸わないと死んじゃう種族なので(`ー´ゞ-☆
まずは、待望のジャバギル110を捕獲♪
この圧倒的なリアルさは、エグいと思いますね( ̄□ ̄;)!!
ジャバギルは、色んな使い方が出来そうなので、楽しみですね♪
そして、ジャバギル110用のフックも購入(^_^)v
ちゃんとマッチしたフックやないと、綺麗に動かないですもんね!
お次は、これまた待ってたベビーステルス(^_^)v
鼻コイルが付いてたり、フックが変わってたりと、仕様変更されてますね♪
これで、面倒なチビルススイマーを作製しなくて済みます(笑)
そして、レインボーシャッド3インチも捕獲♪
これも、津風呂湖で投入してみようかと(^_^)v
と、こんな感じで、色々と買えた釣り具屋さん巡りでした~(⌒∇⌒)ノ"
↧
★朝練デカバス(`ー´ゞ-★
↧
↧
★2017.6/10 滋賀野池朝練の巻き★
皆さま、毎度です(^_^)v
京都の法事も終わったことですし、今朝の朝練模様をお伝えしますね!
今年の夏は、津風呂湖のオカッパリに通うつもりなので、クリアレイクに慣れておく必要があります。
なので、今朝は、水質がクリアな野池で朝練を決行してみました(^_^)v
満月の大潮だったので、夜明け前にフィールドに到着してスタンバイ!!
デカバスが差して来るルートは、完璧に把握してますので、クリアレイク攻略の常套手段である水面波動系戦略をチョイス!
ルアーは、狙いが絞れてるので、アベンタRS(`ー´ゞ-☆
アベンタRS...、なかなか封印が解けなかったですが、徐々に分かって来た感があり、【出し処】と【釣れる巻きのスピード】が把握出来てきました!
その最終的な答え合わせの意味も含んでのアベンタRS戦略を投入(`ー´ゞ-☆
ベストのコースをベストの巻き速度で巻いていると...、「シュボッ!」と言う控えめな吸い込み系バイト!!
落ち着いてフッキングさせると、なかなかの重量感( ̄□ ̄;)!!
とは言え、スーパースタリオンGT2RSのパワー勝ちで、難なく捕獲に成功(^_^)v
ロッド:スーパースタリオンGT2RS(プロト)
リール:Revoエリート暁(6.4:1)
ライン:東レ/エクスレッド14ポンド
ルアー:イマカツ/アベンタRS
カラー:シャイニングウィザード
フロントフックに、ガッツリと掛かってました!
あくまで自分的にではありますが、アベンタRSは、理解出来た様に思えます!(今江さんからは、話にならんね、と言われるかもですけど...( ̄▽ ̄;))
しかし、アベンタRSも凄いけど、スーパースタリオンGT2RSも、何でも出来ちゃうから凄いです( ̄□ ̄;)!!
その後、ジャバギル110を初投入したところ、いきなり50~55クラスが襲い掛かって来ましたが、いきなりだったのでミス...( ̄▽ ̄;)
これは、ちょっと使い込まないと、封印が解けないぞ...と感じましたね。
と言う感じで、なかなか有意義な約2時間の朝練でした(^_^)v
で...、先程、今江さんのブログを見ていると、ジャバギルのことが書かれており...。
アベンタRSの時もそうでしたが、こう書かれるとスイッチが入るんですよね(`ー´ゞ-☆
明日は、ジャバギル110で朝練だな...。
↧
★ジャバギル朝練(^_^)v★
皆さま、おはようございます(⌒∇⌒)ノ"
今朝は、ジャバギル朝練してます(^_^)v
色んな仕様のジャバギル110をスタンバイさせて、試してます(`ー´ゞ-☆
ただ、昨日の朝練と同様に、チェイスのみで明確なバイトまでは持ち込めず...( ̄▽ ̄;)
まだ、バイトトリガーがどこにあるのか???よ~ワカランです...( ̄▽ ̄;)
ちなみに、フローティング仕様にしたジャバギル110のヘビキャロは、なかなか良い感じです♪
分かりづらいですが、動画をどうぞm(__)m
ただ、このジャバギルは、ヘビキャロとかにして無理やり食わすと言うより、明確な【出し時】が存在するんだと思いますね。アベンタRSみたいに...。
ちょっと、もう少し頭を柔らかくして対応しないとですな...( ̄▽ ̄;)
↧
★意気消沈...(T_T)★
実は、今朝のジャバギル朝練の際に悲劇が...( TДT)
![]()
昨日の朝練で50upを釣ったアベンタRSですが、釣った後に、羽の調整が必要になったんですよね...。
と言うことで、昨日は時間が無かったんですが、本日、ジャバギルの動き確認が終わった後の帰り際に、アベンタRSの調整を行ったんですよね...。
で、どうせならとオーバーハング際に投げて、羽の調整をしたんですよね...。
そしたらあなた!ミスキャストで、オーバーハングにザックリと...( ̄▽ ̄;)
で、そのまま帰らぬ人に...( TДT)
思い出がたくさん詰まったアベンタRSシャイニングウィザード...(T△T)(T^T)(T▽T)

熟成されて、ええ感じの音に育ったのに...(T_T)
釣り具屋さん、数店舗に確認したけど、シャイニングウィザードの在庫なし...(T^T)
こればかりは、さすがに凹みます...・・・(;´Д`)
↧
★ジャバギル110考察(^_^)v★
皆さま、毎度です(^_^)v
昨日は、2時間弱ほど、ジャバギル110縛りで朝練しました♪
ワンパックしか買えてないので、この4匹を色んな仕様にして、動きをチェック(`ー´ゞ-☆
ノーマルのたすき掛け仕様。
これに関しては、インナーコアの有り無しでも動きを確認しました。(ネイルシンカー入りも試しました♪)
トリプルフック仕様。
インナーコアはそのままに、トリプルフック仕様にして、その動きをチェック♪
完全フローティング仕様のたすき掛け。
インナーコアを抜き取り、ブラック塗装した発泡剤を挿入し、穴を塞いだ完全フローティング仕様です。
更に、このフローティング仕様のヘビキャロも♪
その他も、テキサスリグ、直リグ、フリーリグ、ヘビータウンショットリグなどなど、考えられるリグは、一通り試して、それぞれの動きを確認しました(^_^)v
まだバスは釣れてないですが、それぞれの動きを一通り確認すると言う作業は、非常に重要ですから、有意義だったと思います。
あとは、それぞれの動きに合った【出し処】の把握ですね!
イマカツルアーは、難解な封印が込められてるので、それを解いて行く過程が楽しいです(⌒∇⌒)ノ"
結局、理解不足で、封印が解けないのもありますけどね...(T^T)
↧
↧
★イマカツLOVE FISH(⌒∇⌒)ノ"★
皆さま、毎度です(^_^)v
この前の津風呂湖初チャレンジでのアベンタRSフィッシュをイマカツLOVE FISHコーナーに掲載して頂きました(⌒∇⌒)ノ"
かなり苦戦した末での一発だったので、嬉しい初津風呂湖バスでしたね(^_^)v
それと、昨晩は、ブンブン大津店に潜入して来ました(⌒∇⌒)ノ"
何気に、普通のエクスレッドが期間限定の特価になっており、100m巻き2個の方が、エクスレッド200を買うより安くなってました( ̄□ ̄;)!!
なので、たくさん買っておきました(笑)
それと、アベンタRSですが、やはりシャイニングウィザードが無かったので、こちらを購入!
ホワイトカラーではないですが、やはり夏は蝉なので...(笑)
お腹はキモいですけど...( ̄▽ ̄;)
シャイニングウィザードは、どっかで探しますっ(`ー´ゞ-☆
↧
★お洒落なウエストバック(о´∀`о)★
皆さま、毎度です(^_^)v
長年愛用して来たPOPEYEモンスターストックが完全に壊れたので、ウエストバックを新調しました♪
お洒落なウエストバックを発見したので、ブンブン大津店さんで取り寄せてもらいました(^_^)v
購入したのは、mazumeのレッドムーンウエストバックⅢのレッドチェック柄です(⌒∇⌒)ノ"
こんなお洒落なカラーリングのウエストバック、見たことないので一目惚れしました(о´∀`о)
随所に、工夫が凝らしてあり、おぉ!?と言う仕様が施されてましたよ( ̄□ ̄;)!!
1つのポケットなのに、中身は2部屋で使うことも出来ると言うナイスなアイデア♪
そして、もう1つのポケットは、素材が異なっており、ここには携帯電話を入れようかと!
スマホとかって、何気に入れる場所に困るんで有難いです(^_^)v
これにより、腰に装着してる際にスムーズに開閉が出来ると言う、これまたナイスアイデア♪
この中に、かさ張るビッグベイトを入れるのもありですね♪
で、裏面を見ると、何か付いてる???
これ、こうやって、ウエストバックの下から包み込む様に被せるレインコートみたいです( ̄□ ̄;)!!
その他も色々と見てみると、様々な便利仕様がありましたよ♪
で、このmazumeさんですが、何故かガイコツがトレードマーク。
何でだろ?と思ってたら、シビれるコンセプトが書かれてました(`ー´ゞ-☆
なるほどね!だから、ガイコツマークなんですね(⌒∇⌒)ノ"
ちなみに、装着したら、こんな感じです(^_^)v
今年の7月に42歳になるんですが、敢えてのレッドチェック柄。
レッドチェックが似合う、おっさんバサーになります(笑)
しかし、このmazumeのレッドムーンウエストバックⅢは、本当に素晴らしい出来だと思います(⌒∇⌒)ノ"
↧
★ジャバギル練習(⌒∇⌒)ノ"★
↧