Quantcast
Channel: 友蔵FREEDOM★PAPA BASSER STYLE★
Viewing all 3567 articles
Browse latest View live

★2015年7月30日 三重野池朝練!!★

$
0
0

皆さま、こんばんは~(^O^)/


お待たせしました!それでは、今朝の三重野池朝練の模様をお伝えしますね!


ここ最近、バタバタと忙しく動いてはいますが、それでも家族の為に、休みを取得出来る様には調整しております♪(特に、今は子供が夏休みですからね~☆)


昨日は、山口から滋賀に帰るなど体力的にしんどかったので、朝練は起きれたら!ってことで就寝・・・。


すると、目覚ましアラーム前の午前3時に、パチリと起床・・・( ̄□ ̄;)!!


完全に釣り人の身体になってますね(笑)


朝練とは言え、滋賀の自宅から三重野池のポイントまでは、高速道路と2つの山越えをして片道1時間強の道のり・・・。


しかし、そんなことより検証したいことがあったので、疲れた身体に鞭を打って、出撃!!


この前のHATMANさんとのセッション時に、デカバス生息野池の「バスを狙い撃つコース」、「時間帯」、「投入ルアー」、「狙うレンジ」がハッキリと分かり、これは何度でも再現出来るのでは?と感じたんですよね。


そこで、今回の朝練では、「ハートテール」と「アベンタ」のみを持っての出撃でした☆


デカバスを狙い撃つ山間エリアの野池ですが、この前もお伝えしましたが、夜明け直後にデカバスが差して来るエリアが2か所存在します。


まずは、ブッシュが絡んだシャローエリア。


丁度、ブレイクラインの掛かる所に、大きな木があり、その下が少しえぐれており、そこにブッシュが絡んでします。


そこにデカバスがスタンバイし、シャローに入ってくるベイトを待ち伏せしているイメージですね。


しかし、難易度が高い野池の為、デカバスの警戒心も強く、普通にキャストしてもダメ・・・。


そこで、友蔵がとった戦略が、「スキッピングで気付かせて、Uターンさせて食わせる」と言うもの。


ここで投入するのは、ハートテール!!



「ゲーリー/ハートテール」


友蔵の立ち位置は、シャローの最奥にスタンバイし、そこからシャロー入口のブッシュ目掛けて、スキッピングさせて、ブッシュ際をハートテールを高速通過させます。


この際、ハートテールが水面を滑る様な感じで、可能な限り長い距離をスキッピングさせるのがキモ。


このスキッピングの波動と音で、ブッシュに隠れるデカバスの興味を惹かせます。


そして、間髪入れずに、ハートテールをUターンさせ、今度は、ゆっくりと水面直下をリトリーブし、時折、テールを水面上に出して水面波動を出す様にします。


そして・・・、ハートテールが、そのブッシュ際を通過した瞬間!!ゴボゥ!!とビッグバイト!!


かなりの重量感で、狂暴的に暴れてくれましたが、最後は、スーパースタリオンでぶっこ抜き!!


イカツイ体型のブリブリ50UPの捕獲に成功しました('-^*)/



サイズ:50cm

ロッド:カレイド・スーパースタリオン

リール:Revoアカツキ(6.4:1)

ライン:クレハ/フロロマイスター16ポンド

ルアー:ゲーリー/ハートテール


完全に狙い通りの戦略で、シャローに差して来たビッグバスを陥落させることに成功しました!


この戦略に2投目は存在しません。全ての動作を1投目で完結するのがキモですね。


このカッコいい体型には、惚れ惚れしましたね~☆


と言いますか、ハートテールの破壊力がエグイですね・・・。(初投入から2匹釣って、2匹共に50UPですからね)


そして、もう1つ、デカバスが差して来るのが、ディープ隣接の大型ブッシュ。


大型ブッシュの奥にデカバスがサスペンドし、その大型ブッシュ際を通過する獲物を襲うイメージです。


ここで投入するのは、ご存じ、友蔵アベンタ仕様のゴールドバックホワイトベリー!!



「イマカツ/アベンタクローラー(友蔵手塗りゴールドバックホワイトベリー)」


これをロングキャストして、その大型ブッシュ際を丁寧に手寧に、超デッドリトリーブ。


夜明け直後に差して来ているとは言え、警戒心の強いビッグバス。


アベンタの波動に辛抱たまらずに、大型ブッシュ最奥から、アベンタが襲われるのを待つ感じですね。


人間が諦めるか?デカバスがキレるのが先か?根性比べですね!


大型ブッシュを丁寧に通すこと、5投目・・・、突然、アベンタが爆音と共に、水中に引きずり込まれました!!


これまた狂暴的に暴れてくれましたが、慎重にやり取りし、スタリオンDGのトルクで浮かせて、ネットイン☆


先ほどの50UPが小さく感じる程のモンスタークラスが出現!!



サイズ:55cm

ロッド:インスピラーレ・スタリオンDG-BK

リール:RevoエリートIB(6.4:1)

ライン:クレハ/フロロマイスター14ポンド

ルアー:イマカツ/アベンタクローラー

カラー:ゴールドバックホワイトベリー(友蔵手塗り)


昨日も友蔵アベンタの秘密を公開しましたが、この友蔵仕様のアベンタには、本当にデカバス捕獲率が異常に高いです!!


シャロー入口ブッシュに差して来るビッグバスと、ディープ隣接ブッシュに差して来るビッグバス、この双方を狙い撃つことが出来たことに満足しましたね。


昨年は、アベンタでの55cmのみで、その後は、撃沈し続けた苦手意識のあった野池ですが、今年は、完全に、ビッグバスの行動が読めて来た感覚がありますね!


恐らく、この2つのパターンは、しばらく持続しそうな予感がしますね(^O^)/


三重野池の難易度も、結構高いと感じてますが、ちゃんと分かってやれば、デカバスを狙い撃つことが出来ると確信しました!!


次回の三重野池オカッパリも、頑張りたいと思います☆


それと・・・、別件ですが、ハートテール用に購入したこちらのフック・・・。



今回、初めてハートテールに装着して使いましたが、難点が1つ・・・。


普通に使っている分には問題ありません。


しかし、バスとのファイト中に、スクリュー部分がヘッド部分から抜けてしまい、ハートテールが再起不能になることが発覚・・・。



このスクリュー部分が、ハートテールのヘッド部分から抜ける際、内部の素材ごと抜けるので、補修液でも再生することが出来ないんですよね・・・。


それと、スキッピングをやり過ぎても抜けることも判明・・・。


ゲーリー素材は柔らかいので、抜けてしまうんですね・・・。この手のスクリューで止めるタイプのフックは、素材が比較的硬いワームの方が向いていますね。


良いフックだとは思いますが、ハートテールには向かない様に感じました。


まぁ、ハートテールは消耗品!!1匹に1本のペースで良いと言う様な考えならば、問題なく使えますけどね・・・。


貧乏性の友蔵は、ワームを補修しながら何度でも再利用しますので、フックは、こちらに戻しました!



「ノガレス/フッキングマスターモンスタークラス6/0」


これでも、ハートテールの頭部分や顎部分が裂けますが、補修液での再生は可能ですからね♪


ハートテール、その圧倒的な生命感ある素材であるが故のもろさ・・・。


上手く付き合って行くしかないですね~☆


★明日は、東播セッション(⌒∇⌒)ノ""★

$
0
0
皆さま、こんにちは~(⌒∇⌒)ノ""

いよいよ、明日は、楽しみだった東播セッションで御座います!!

東播のスペシャリストであるヤスキチくんと、おじバンビくんとの初セッションなんですよね~(⌒∇⌒)ノ""

残念ながら、ヤスキチくんは仕事の関係で、朝の10時位までなんですが、おじバンビくんは、その後も付き合って頂けることになってます♪

ちょっと前の台風の影響が残ってるらしく、かなり状況は悪いそうな…(^o^;)

釣果も大事かも知れませんが、明日は、ヤスキチくんと、おじバンビくんの凄さを体感して、勉強したいですね!

まずは、初セッションをワイワイと楽しみながらやりたいですね~☆

ちなみに、明日、持ち込むタックルは、この3本のみとしました!


右から…。

①カレイドスーパースタリオン +Revoアカツキ

②インスピラーレスタリオンDG-BK+RevoエリートlB

③カレイドDESlGNOアリウープ+イグジストSカスタム

念の為、スピニングタックルを持って行きますが、メインは、やはりスースタとスタリオンDG-BKですね!

ルアーなどの準備も完了してます(⌒∇⌒)ノ""



難易度の高い東播エリアで、友蔵がどこまで通用するのか不明ですが、初セッションを楽しみたいと思います(^-^)/

ヤスキチくん、おじバンビくん、明日は宜しくお願いします!!

ちなみに、おじバンビくん、夜勤明け直で来られるんですが、大丈夫かな???

★東播初セッション(⌒∇⌒)ノ""★

$
0
0

皆さま、こんにちは~(⌒∇⌒)ノ""

予定通り、東播入りして、ヤスキチくんとおじバンビくんとセッションしてます!

ワイワイやってますが、状況的には厳しく、何をやっても無反応です…(*_*)

スペシャリストのお二人をして、こんなに釣れない東播は無いかも…、とのこと!

でもまぁ、ワイワイと楽しくやってます♪





あまりに釣れなく、殺人的に暑すぎるので、途中、ナイルに潜入して、ブルフラットをゲット~( ̄▽ ̄)ゞ




今は、お昼ご飯休憩をしてま~す(^-^)/

今日は、夕方勝負だな~(⌒∇⌒)ノ""

★隠し撮り( ̄▽ ̄)ゞ★

$
0
0

オーバーハングを攻めてた友蔵をおじバンビくんが、隠し撮りしてたみたいです(笑)



最後の最後、首をかしげる友蔵が笑えます(笑)

なんでこれで釣れへんねん(*`Д´)ノ!!!的な…。

★東播セッション終了~(⌒∇⌒)ノ""★

$
0
0

いやはや、厳し過ぎる初の東播野池でしたね( ̄▽ ̄)ゞ



日中は、驚きの外気温40℃…(@ ̄□ ̄@;)!!



さすがに生命の危険を感じたので、約3時間、ヤスキチくんのお店で昼食休憩~(笑)

おじバンビくんと、ここでは言えない濃密な話が出来ましたね( ̄▽ ̄)ゞ

ヤスキチくん、ご馳走さまでした!

結局、釣果の方は、ここ最近の東播では、あり得ない反応の無さだったそうで、友蔵のこのバスのみとなりました(;>_<;)



おじバンビくんが隠し撮りした映像の如く、完璧にオーバーハングにスキッピングが決まった1本でしたが、サイズが…(@ ̄□ ̄@;)!!

でも!この小さな1本で、大盛り上がりで、ワイワイ記念撮影出来たので良かったです(⌒∇⌒)ノ""





ちなみに、おじバンビくんも、ヤスキチくんも、恐ろしい程の腕前でしたね!

もうね、あれです!キャストなどを含めた所作で、どれ程の実力か分かりますよね。

難易度の高い東播野池で、あれだけの釣果を叩き出す理由が分かりましたね!

今日は、釣果的には残念でしたが、おじバンビくんとヤスキチくんとの出会いは、素晴らしい財産です(⌒∇⌒)ノ""

次回のセッションを約束し、本日は終了しました!!

おじバンビくん、ヤスキチくん、今日は、ありがとう御座いました~(^-^)/

またセッション宜しくお願い致します!(例の池が復活したら、連絡下さい♪)

いや~、ホント、素晴らしい出会いの1日でしたね(⌒∇⌒)ノ""

★2015.8/1 東播セッションの巻き(^_^)v★

$
0
0

皆さま、こんにちは~☆


昨日は、ヤスキチくんとおじバンビくんとの初セッションで、兵庫県は東播野池を案内してもらって来ました!


灼熱の1日だったので、途中で立ち寄ったナイルさんでは、探していたブルフラットを発見したので、思わず3パックも捕獲しちゃいました♪


探していたブルーギルカラーの4.8インチと3.8インチを捕獲~☆




そして!恐らく、NEWカラーだと思いますが、この「ウォーターメロンブルーフレーク」なるカラーが、素晴らしくて1パック購入しちゃいました!



このカラーは、おじバンビくんも気になったみたいで、1パック購入してましたね~(^O^)/


さて、昨日の東播野池での初セッションですが、デカバスハンターのお二人なもんで、50~55UPだけが狙える野池を案内してもらいました!


朝イチは、出れば55前後というデカバス野池へ案内してもらいましたが、出るか出ないかは、ハーフハーフとのこと・・・。


残念ながら、昨日は、出ない方の確率に当たったみたいで、3人共に、撃沈・・・。


でも!!ヤスキチくんと、おじバンビくんのルアーチョイス、狙いピンの選定、キャスト能力、アプローチ方法などなど、「そりゃ~、あの驚異的な釣果を出せるハズだ!」と理解することが出来ましたね。


ここまで、総合的な技術力を備えているハイレベルなバサーは、友蔵の長いバス釣り人生の中でも、そうそう巡り合うことは出来ないというレベルでしたね~。


ちなみに、お二人が狙われている野池は、秘境の地にあるワケではなく、ホント、幹線道路沿いにあるハイプレッシャーな野池ばかりなんですよ!その中で、あの驚異的な釣果を出しているワケなので、その実力たるや、恐ろしいです・・・。


朝イチの野池を後にして、次に案内してもらったのは、3人でやれば、95%以上の確率でデカバスが出るという鉄板野池!!


しかし、まさかの釣れない5%の確率に当たったみたいで、3人掛かって、まさかの無反応・・・。


ヤスキチくんも、おじバンビくんも、ここまで釣れない東播野池は、まずない・・・とのことでした(TωT)


その後、ヤスキチくんが帰えられることを考慮して、午前中、最後の野池へ移動~☆


そこは、サイズ的には50クラスまでみたいですが、小規模な野池の中に、オーバーハングなどがあって雰囲気満点!!


ちなみに、この野池・・・、住宅街にあるので、これまた野池の周りは、騒がしい幹線道路なんですよね。


ここでは、おじバンビくんが、友蔵を隠し撮り(笑)


大きな画面で見てもらえると分かり易いとは思いますが、オーバーハングと水面の僅かな隙間に、マムシジグをビシビシとスキッピングで最奥まで入れています☆





動画の説明としては、こんな感じでしょうか?


①スキッピングした直後、リールからラインを出して、フリーフォールをしやすい様にしています。

②その後、ボトムで誘う為に、しばし放置。

③ロッドを縦に捌いて、小枝などをかわしています。

④そこから、ロッドを横に捌いて、ブッシュから離す様に、スイミング。

⑤で、無反応なので、頭をかしげる友蔵・・・(笑)


こんな感じで、ヤスキチくんと、おじバンビくんと談笑しながら、スキッピングを決めていくと・・・!?


待望のバイト!!そして小バスが飛んで来ました~(笑)

あれだけ際どく攻めて、小バスが出てくるとは、ある意味モッテいる友蔵でしたね・・・。


でも!!このバスが、人生初の東播野池バスだったので、嬉しかったですね~☆


サイズ:25cmクラス

ロッド:カレイド・スーパースタリオン

リール:Revoアカツキ(6.4:1)

ライン:クレハ/フロロマイスター16ポンド

ルアー:イマカツ/マムシジグ3/8oz

トレーラー:イマカツ/ブシドー


この小さな1匹で、大盛り上がりヾ(@^▽^@)ノ


サイズ以上に、盛り上がり、ヤスキチくんとおじバンビくんと爆笑の記念撮影会(^O^)/




そして、外気温40℃という生命の危険を感じる様な猛暑だったので、一先ず、ヤスキチくんのお店で昼食休憩~♪


なんと!ヤスキチくんの計らいで、冷房がガンガンに効いた個室を用意してくれて、美味しい料理を堪能しつつ、おじバンビくんと禁断の釣り談義を3時間もしちゃいました~。


途中、ヤスキチくんも、時間を見て、釣り談義に参加♪


何気に、昨日のセッションで、一番やばくて楽しかったのは、この3時間の密会だったかも???


ヤスキチくん、美味しい料理をご馳走さまでした~☆


長い休憩の後、夕方に入ったのは、朝イチのデカバス野池!!


暗くなる19時過ぎまで、おじバンビくんと頑張りましたが、残念ながらダメでしたね~。


稀にみる無反応具合だったそうで、おじバンビくんも、ヤスキチくんも、大苦戦でした・・・。


それでも!ヤスキチくんと、おじバンビくんとの出会いは、素晴らしいものでしたねヾ(@^▽^@)ノ


釣り仲間の輪を広げることが出来た、最高の1日でした!!


次回も、近いうちに、東播セッションをする予定でいますが、友蔵の方で、琵琶湖や三重野池のガイドも出来ればと思っています♪


ヤスキチくん、おじバンビくん、昨日は、ありがとうございました~☆


しかし、稀にみる実力者だったなぁ~。


そんなお二人のブログは、こちらで御座いますヾ(@^▽^@)ノ


①ヤスキチくんのブログ

http://ameblo.jp/yss6014/


②おじバンビくんのブログ

http://ameblo.jp/jr175/


勉強になりますよ~、是非、ご覧になって下さいませ(^O^)/

★自作ガチャガチャ作成の巻き(⌒∇⌒)ノ""★

$
0
0

皆さま、こんにちは~(^O^)/


今日から、怒涛の出張で御座います!!


すでに出発しておりますが、今日は、岡山県倉敷で環境測定のお仕事!そして、明日の火曜日は、岡山県北の津山でお仕事!


更に、水曜日は、徳島県で環境測定、最後の木曜日は、愛媛県松山市でお客さんとの打ち合わせ!!


打ち合わせが終了後、滋賀へ移動って感じです・・・( ̄□ ̄;)!!


さて・・・、話は変わりまして・・・、昨日は、子供からのお願いで、自作ガチャガチャを作成しました~☆


簡単な設計図を書いたには書きましたが、基本的に、作りながら完成していった感じですね(笑)


2時間以上を要して作成した自作ガチャガチャがこちら~♪



「友蔵自作ガチャガチャ初号機」


お金を入れる代わりに、妖怪メダルを挿入~♪



そして、ハンドル部分を左に回すとぉ~???



はい!!見事に、1個だけカプセルが出て来ます~♪



当然、またハンドルを回しても、出てくるカプセルは1個だけ!


ちなみに、挿入した妖怪メダルは、こんな感じで、取り出せます~☆



内部構造は、企業秘密???



簡単ではないですが、それなりの完成度で作れたとは思いますヾ(@^▽^@)ノ


友蔵もそうでしたが、子供って、ガチャガチャが好きですもんね~♪


これで、当分の間、子供は満足してくれることでしょう!!パパさんの面目躍如っす!!

★ブルフラット増殖中~( ̄▽ ̄)ゞ★

$
0
0

皆さま、こんにちは~(⌒∇⌒)ノ""

出張中は、ホントにネタが御座いません…(@ ̄□ ̄@;)

さて、先日の東播セッションの際にも購入したデプスさんのブルフラット…。

ある時に、ちょくちょく買ってましたので、気が付いたら、ご覧の様に増殖してました(@ ̄□ ̄@;)!!



4.8インチが6パック!そして、3.8インチが5パック!!

随分と増えたもんですな…( ̄□ ̄;)!!

これだけあれば、もう十分なんですが、発見したら、また買ってしまうんだろうな~。

いかん、いかん、物欲を押さえなければ!!


★紛らわしい…(@ ̄□ ̄@;)★

$
0
0
皆さま、こんにちは~( ̄▽ ̄)ゞ

岡山の倉敷と津山との仕事が終了し、今日は、徳島県板野町でお仕事です!終了次第、愛媛の松山市へ移動します(;>_<;)

さて…、昨日の夕方ですが、仕事が終わったので、宿泊ホテル近くのアリオ倉敷の本屋さんへ立ち寄ったんですよね。

そこで、こんな本を発見!?



ん!?んんん~???

こんなバス釣りの雑誌、あったっけか???

バス好きのためのバス総合情報誌ですとぉ~(@ ̄□ ̄@;)!!

しかも、Vol.72っすか???

んんん~!…、ん???

おおぅ!?何と、バスはバスでも、BASSではなく…。

BUSでしたわぁ~( ̄□ ̄;)!!



これ、乗り物のバスですね…(^o^;)

ホント、紛らわしいっすよね…(@ ̄□ ̄@;)!!

すんません、出張中につき、こんなネタしか御座いませんっ( ̄▽ ̄;)

★デザートイーグル★

$
0
0

皆さま、こんにちは~(⌒∇⌒)ノ""

本日の朝からの取引先の顧客との打ち合わせを完了させまして、今から滋賀に移動します!!

ここ愛媛県松山市から、自宅の滋賀まで、休憩入れて、車で6時間ってところでしょうか( ̄□ ̄;)!!

愛媛県→香川県→徳島県→淡路島→大阪→京都→滋賀県の大移動です…(*_*)

安全運転で、気合い入れて帰ります(`ー´ゞ-☆

さてさて、話は変わりまして、友蔵が小学生の頃から読んでいるのが、週間少年マガジン!!



何気に、今でも少年の様な純粋な心を持ってますので???40歳でも、少年誌を読んでおります(笑)

そんなマガジンですが!待望の連載が始まりましたっ!!

和久井健さんの【デザートイーグル】ですね(^-^)/



新宿スワン、セキセイインコの和久井健さんが、何と!!少年誌であるマガジンに殴り込みです(@ ̄□ ̄@;)!!

和久井さんの漫画と言えば、かなり過激かつワイルドな画風なので、少年誌では連載は無理だろうと思ってましたからね…。

今週号からの新連載だったのですが、さすがに少年誌を考慮した画風でしたが、和久井節は健在!!



これからの展開が、ワクワクしますね~( ̄▽ ̄)ゞ

新宿スワンも、セキセイインコも、愛読書だったので、期待大です!

はいっ!今日も、出張中につき、こんなネタで御座いました~( ̄▽ ̄)ゞ

★お買いもの~(⌒∇⌒)ノ""★

$
0
0
皆さま、こんばんは~(⌒∇⌒)ノ""

愛媛県松山市から滋賀県草津市まで、車で6時間かけて無事に帰って参りました~☆

我ながらタフだと思いますが、特に疲れてないんですよね~(^_^)v

そして!明日は、夏休みを取得してますので、家族で鈴鹿サーキットのプールまで行って来る予定です(^-^)/

と言うワケで、先ほど、色々と買い出しに行ってました~(^_^)v

まずは、日除けの為に、簡易テントを購入~♪



早速、設営してみました~( ̄▽ ̄)ゞ



おぉ~!?案外、デカいもんですな…( ̄□ ̄;)!!

その他は、飲み物を買ったり、浮き輪マットを買ったり、お菓子を買ったりで、準備万端で御座います(^_^)v

ちなみに、スポーツ用品店で、友蔵は、こちらも購入しました♪



この前に導入したスキンズのインナーウエアの上着が、予想より良かったので、同じ型式とカラーリングの下着も導入してみました!

これで、スキンズのインナーウエアが、上下揃ったので、万全ですな( ̄▽ ̄)ゞ

あと、こちらの防水ウォッチも購入しておきました!



金属製ではなく、ビニール製なので、プールとかで気軽に付けることが出来ます♪

明日の夜は、琵琶湖の大津花火大会もありますので、プールから帰って来たら潜入したいと思います(^-^)/

明日も、かなり遊ぶ感じなので、もう寝たいと思います!(友蔵は、仕事も遊びも、バス釣りも、全部全力投球ですからね♪)

さすがに、気付いてないだけで、身体は疲れてると思いますからね~( ̄▽ ̄)ゞ

★出発~(⌒∇⌒)ノ""★

$
0
0

皆さま、おはようございます(^_^)v

準備完了~(⌒∇⌒)ノ""



鈴鹿サーキットへ向けて、出発します(^-^)/

かなり楽しそうな大型プールみたいなので、家族で楽しんで来ますね~☆

★ギルロイド始めました( ̄▽ ̄)ゞ★

$
0
0

皆さま、こんばんは~(⌒∇⌒)ノ""

今日は、夏休みを取得して、鈴鹿サーキットのプールに潜入して来ました~☆



なかなか遊び甲斐がある大型プールでしたね~(^_^)v

何気に、自宅から、そーめんセットを持参しましたので、プールサイドで、優雅にそーめんを食べました(^_^)v



プールサイドで、そーめんを食べてる家族などいるワケもなく、回りから不思議な感じで見られましたね(笑)

平日でも、多くの人で賑わってて、ビックリしました(;>_<;)

友蔵も、目の保養…、ぢゃなく、家族で楽しんで来ました~( ̄▽ ̄)ゞ

そして~、帰りに、ブンブンに立ち寄り、ギルロイドを捕獲出来ました~(⌒∇⌒)ノ""



メスギルを捕獲出来ました~(⌒∇⌒)ノ""

バスロイドもそうですが、フラッシングがないマット系のリアルカラーの方が好きですね~( ̄▽ ̄)ゞ

と言う感じで、現在は、大津の花火大会を見に来てます!19時30分からのスタートだそうです(^-^)/

明日は、少し早いお盆の親戚の集まりがありますので、京都の実家に遊びに行きます♪

なかなか週末も、ハードです( ̄▽ ̄)ゞ

★ギルロイドの初チューン(^_^)v★

$
0
0

皆さま、こんばんは~(^O^)/


本日、購入しましたイマカツ/ギルロイド!!



「イマカツ/ギルロイド(3Dメスギル)」


昨日から今日にかけて、発売されたみたいなので、すでに多くの方が手にされたと思います!


しかし、まだ箱から出していない方も多いのではないでしょうか???


こいつ、浮くの?沈むの??ってお思いの方!!友蔵が、早速、初チューンしましたので、参考になさって下さいませ~☆


まず、このギルロイドですが、ブーツテール1個とフラットテール2個が付属されています。



今回は、マット系の3Dメスギルを購入しましたが、この圧倒的なリアル塗装さには、驚きを隠せませんね・・・( ̄□ ̄;)!!



バスロイドの3Dリアルバス塗装も凄かったですが、この3Dメスギルカラーは、更に進化していると思いますね!


ちなみにですが、ノーマルのフックも、バスロイドと同様のものが装着されていたので問題ないと思いますが、取り敢えず、自宅にあったリューギのピアストレブル1番に交換しました☆



では、ブーツテールとピアストレブル1番フックを装着したギルロイドを水に浮かべてみた写真がこちらです!



完全に浮いております!


この状態で使っても面白いかと思いますが、友蔵は、バスロイドと同じく、スローシンキング仕様にしたいので、早速、チューンすることにしました('-^*)/


まずは、ボディーを連結するネジを抜いて、真っ二つに♪



この際、I字引きする為のジョイントダンパーを無くさない様に~。


そして、ご覧の感じで、前方ボディーに、2枚のホログラムシートを張り付けました♪(貼り付けた量は、写真を参考になさって下さい。)



ちなみにですが・・・、友蔵的には、ホログラムシートが絶対だと感じてます(^O^)/


更に、顎下部分に、ご覧の量のホログラムシートも貼り付けました☆



この状態で、極僅かなスローシンキング状態になります!


これに、フロロカーボンラインの重さが加わると、フィールドでコントロールしやすい感じのスローシンキング状態になるものと思います('-^*)/


最後は、頭部分に、イエローマーカーシールをペタリと張ったら完成です!



これが、友蔵の行ったギルロイドのファーストチューンですね('-^*)/



後は、実際のフィールドで、微調整して使いやすい様にしたいと思います♪


ちなみにですが、このギルロイドとブルシューターJrを比べてみましたので、どうぞ~☆



こうやって見ると、ブーツテールが入ると、ギルロイドの方が、一回り大きい感じに見えますね~♪


更に、特徴的なのが、その幅ですね!



ギルロイドの幅は、バスロイド並に、幅広ですね~。


この幅広が、何を意味するのかは、バスロイドを使い込んだ方には、理解出来ると思います!


それと・・・、このギルロイドのブーツテールですが・・・、収納に困りますよね・・・( ̄□ ̄;)



元々、ブーツテールが入っていたこちらのクリアケースですが・・・。



このクリアケースに、ハサミで切り込みを入れまして・・・。



この切り込みにスライドさせる様に、ブーツテールを入れると、取り敢えず、癖が付かない様に収納することは出来ます☆



まぁ、完璧ではないですが、やらないよりはマシでしょうかね・・・(笑)


と言う感じで、友蔵が施したギルロイドのファーストチューンですが、如何でしたでしょうか???


参考になれば幸いですヾ(@^▽^@)ノ


早くフィールドで使いたくってウズウズしております!!

★急遽の出撃~(`ー´ゞ-☆★

$
0
0
皆さま、こんばんは~(⌒∇⌒)ノ""

京都の親族のお盆の集まりで京都に行ってましたが、先ほど帰って参りました~( ̄▽ ̄)ゞ

みんな、元気で何よりでしたね♪

さて!タイトルにもあります通り、急遽ですが、明日に出撃出来ることになりました(^_^)v

只今、急ピッチで準備しております(;>_<;)



明日の目標は…!?

真夏の真っ昼間に、しっかりと満足の行くデカバスを獲ること!ですね☆

朝イチのタイミングに合わせてのデカバス狩りも大事ですが、ここ最近、ダメダメな真っ昼間のデカバス狩り…(*_*)

明日は、ベイトフィネスとスピニングをしっかりと丁寧に導入し、真夏の真っ昼間を攻略したいと思います!

明日は、フィールドからリアル更新出来ればと思ってます(^_^)v

しかし、かなりお疲れモードな友蔵なので、午前3時発に起きれるのか!?

そこが、問題ですね…(^o^;)

★さすがに心折れる…(*_*)★

$
0
0

皆さま、おはようございます…。

予定通り、三重野池に出撃してますが…。

ちょっと心折れてしまう事件が発生…(ToT)

デカバス狙いで、ここ最近好調な野池へ潜入し、ギルロイドを投入。



i字系のサスペンド釣法をしていると、有り得んサイズのモンスターが追随!!(見た感じでロクマルクラス!!)

しかし、そのモンスターに仕掛ける距離がなく、バイトまで至らず…。

そこで、ハドルフライ2.5インチをセットしたスピニングタックルをスタンバイさせていたので、ダメもとでアリウープアタック!!

すると、まさかまさかで、素直にバイトしちゃいました( ̄□ ̄;)!!

さぁ!ここからが修羅場でした(;>_<;)

さすがに、ロクマルクラスとなると、カレイドデジーノアリウープでも、突進を止めることが出来ずに、ドラグ出されまくりで四苦八苦!!

何とか、耐えに耐えましたが、最後は、足元のブッシュに潜られてしまいました…(*_*)

どうやっても出てこず、ラインも4ポンドなので無理も出来ず…。

足場が高かったですが、意を決して、ブッシュ際まで降りようとしたところ、足元が滑って、まさかの落水…( ̄□ ̄;)!!

太もも辺りまで、浸水してしまい、結局、そのロクマルクラスも取り逃がすという醜態…。

その際に、ランディングネットも壊れてしまい、完全に意気消沈…(*_*)

滅多なことで、心は折れないんですが、さすがに今回は、ちょっと無理そうです…。

取り敢えず、下半身がびちゃびちゃなので、コンビニで着替えを買いに行きたいと思います…。

ブログ記事書いてる場合ではなく、ホントにテンションダウンっす…(ToT)

★意気消沈…(*_*)★

$
0
0

あの後、コンビニで着替えを買って、少し再開しましたが、ちょっと足首が痛い様な感覚があったので終了しました(;>_<;)

結局、ご覧の様なサイズを5本釣った時点で、完全に集中力が切れてしまいました…(*_*)



しかし、あのロクマルクラスは、夢に出てきそうです…(ToT)

サイズがサイズだっただけに、ブッシュに入られた時に、通常より無茶しちゃいましたね…(*_*)

友蔵の不注意による落水でした…。

ホント、フィールドは危険がいっぱいです!!

皆さまも、無理せずに釣りをして下さいね~(;>_<;)

今日は、大人しく家族サービスしときます!

それと、友蔵を心配して下さり、LINEやメールを下さった方々、友蔵は大丈夫ですので、ご安心を~☆

でも、獲りたかったなぁ、あのロクマルクラス…。

★公園でセミ獲り(^_^)v★

$
0
0

皆さま、こんにちは~(⌒∇⌒)ノ""

本日は、丸一日出撃の予定でしたが、朝にまさかのロクマルクラス逃がし&落水でリタイヤ…(*_*)

自宅に帰ってからは、まったりと休憩して、子供と一緒にセミ獲り!!



娘が、バシッ!とセミを捕まえた瞬間を激写!!



網の中にセミが入ってるのが見えますかね???

結局、アブラゼミとクマゼミを合わせて10匹捕獲出来ました~(⌒∇⌒)ノ""



本来であれば、出撃中でしたが、今朝のことがあったからこそ、子供とセミ獲りが出来たとも言えますよね(^-^)/

まぁ、ここ最近ちょっと強行軍だったので、少しは休めよな!ってことだったんでしょう…。

今朝逃がしたロクマルクラスは、また必ずやリベンジしたりますよっ(`ー´ゞ-☆

★昔懐かしのバス雑誌(* ̄▽ ̄)ノ★

$
0
0

皆さま、こんばんは~(⌒∇⌒)ノ""

明日から、お盆休みの方も多いのではないでしょうか???

友蔵の勤めてる会社は、お盆関係なく仕事です(;>_<;)

さて…、先日のお盆の親族の集まりで、京都の実家に行った際、ビビる程に昔のバス雑誌を発見しました!!

まずは、こちら~(;>_<;)



琵琶湖BASSと言う雑誌で、釣りサンデー別冊として売られてました!

発行年月日は、驚きの1987年4月30日で御座います( ̄□ ̄;)!!



今から28年前の雑誌なので、菊元さんも、めちゃめちゃ若いです(笑)



もう一冊は、自宅にあった最古のバス釣り雑誌です!



THE BASSlNGと言う雑誌ですね~(⌒∇⌒)ノ""

発行年月日は、今から32年前の驚きの1983年12月21日で御座います( ̄□ ̄;)!!



さすがに、この雑誌には、現在でも活躍する有名プロ達も載ってませんでしたね…(^o^;)

今から32年前となると、日本のバス釣り創世記の頃ですね~。

今みたいにネットや雑誌が氾濫してませんから、友蔵も、当時は、完全に手探り状態で、バス釣りをしてましたね…(*_*)

何が正解で、何が不正解なのか???全く分からない中でのバス釣りは、それはそれで楽しかった思い出がありますね!

情報が溢れてる昨今、自分で考えなくても、色んな事が吸収出来てしまうのは、良い面もありますが、悪い面もありますよね~(;>_<;)

しかしまぁ…、よくぞここまで長きに渡って、バス釣りをしてるもんですなぁ(笑)

バス釣り…、全く飽きんです!!

★ギルロイドの初インプレ(^_^)v★

$
0
0

皆さま、毎度です!


お盆休みに入られた方は、お休みを満喫されてますか~???


さて、昨日に初めて投入したイマカツのギルロイドブーツテールですが、ファーストインプレをお伝えしますね。


まぁ、まだ使い込んでいるワケでもなく、バスを釣ったワケでもないので、あくまで友蔵なりのファーストインプレってことでご了承下さいませ・・・。


と言うワケで、友蔵が初投入したのは、ギルロイドのブーツテール仕様となります!(面倒でも、必ず、爪楊枝で固定して下さいね!じゃないと、すぐにテールが取れてしまいますよ・・・)



圧倒的な3Dリアルプリントのメスギルカラーは、水中に入れた際に、更に際立つ生命感を放ってましたね!


ホント、水中に入れていると、「まんまギル」ですね~。


巷に溢れているギル型ルアーの中でも、異彩を放つのが、この肉厚の幅広ボディーですよね!



バスロイドと同様で、頭の部分で水を受けて、リップの様な役目をする為に、非常に浮き上がりにくかったです!


バスロイドと同様、レンジコントロールが非常にやり易い印象を受けました。


そして、この幅広ボディーから来る圧倒的な水押しなので、アピール力は、凄いと思います!


実際、この前に投入した野池では、ロクマルがいるとは聞いてましたが、友蔵自身では、一回も泳いでいるところを見たことがなかったんです・・・。


しかし、その野池で、初投入したギルロイドに、明らかにロクマルクラスが追随して来たので、この圧倒的な水押しの波動に引き寄せられたんだと感じました!


バスがどこにいるのか分からないエリアとかで、サーチ的に使うのも十分にありだと思います☆


そして、ギルロイドの重要なパーツが、このブーツテールですよね!



ボディーとの付け根部分は、非常に薄い為、ごく低速巻きでも、キチンと左右にテールが振ります。


ゆっくりと巻いている際は、ハドルテールと同じ様な左右一定の振り子の様な動きをしますね☆


このブーツテールの一番の効果が発揮するのは、早巻きだと思います!


イマカツの三原くんの動画でもありましたが、早巻きすると、最初はI字で動き、そこからブーツテールの水流が抜けた際に、S軌道に変わり、そこからストップさせると、グルリと180度ターンしますね!


この最初はI字の動きで、途中からS軌道に変わるという動きは、今まで無かったと思いますね。


ロングキャストして、早巻きするのですが、気持ち最初は、ギルロイドの向きを整える意味で、ミディアムリトリーブをして、徐々に早巻きして、ストップして3秒放置。


そして、またミディアムリトリーブからの早巻きで、ストップして3秒放置。


この繰り返しが、凄くブーツテールの良さを出している様に感じました。


尚、バスロイドの時の様に、ゆっくりとI字引きして、バスを追随させて、タイミングを狙っての2段ジャーク180度ターンでのリアクションバイトさせる様な使い方には、このブーツテールは向いてません・・・。


このブーツテールは、ゆっくりとI字引きする様なものではなく、あくまでバスをサーチしながら、食わせるのに長けていると感じました。


バスロイドの様な2段ジャーク180度ターン戦略をやるには、付属のフラットテールを装着するのがベストだと思います!


ブーツテールでは、あのキレのある180度ターンが、上手く出せませんからね・・・。


と言うワケで、友蔵的には、ギルロイドは、テールによって、2つの使い分けが重要だと思いました!


①ブーツテール

バスがどこにいるのか分からない様なウィードフラットエリアなどで、ロングキャストしての早巻き戦略。


②フラットテール

バスの居場所がある程度分かっている様なピンなどで、近距離キャストからの2段ジャーク180度ターン戦略。


こりゃ~、テール違いでギルロイドを用意しないといけないので、2個必要ですな・・・( ̄Д ̄;;

Viewing all 3567 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>